こんにちは、今月も遅刻してしまったはたぴぃです(涙)。
今回はアペリティフでレシピを募集させていただいた、みいみいさんの「アンチョビ入りポテトサラダ」と
そふぃさんの「ポテトサラダ カレー風味」のふたつをご披露いたします。
どちらもあっさりとした大人むけの味わい。ワインに合いそうですが、アンチョビ入りのほうは
日本酒でもいいかもしれません。試食した友人いわく「これ、塩辛和え?」でしたから(笑)。
本日のお題−−ポテトサラダ2種(レシピ提供:みいみいさん、そふぃさん)
アンチョビ入りポテトサラダ(画像参照)
- 材料
- じゃがいも
- アンチョビ
- パセリ(生の葉を刻んでおく)
- オリーブペースト(試作品はスタッフドオリーブのみじん切りで代用)
- オリーブ油(試作品はエクストラバージン使用)
- 挽きたての黒こしょう
- 作り方
- 1.粉ふきいもを作る。
- 2.熱々のおいもにアンチョビペーストを絞り出し(塩味がきついので控えめに)、オリーブ油も控えめに回しかけ、木じゃくしを使っておいもを崩さないように注意しながらペーストと油をからめる(アンチョビフィレ−−缶詰のアンチョビ−−を使う場合には粗くちぎって散らし、和える)。
- 3.好みでオリーブペーストを加え、和える(試作品ではみじんに刻んだオリーブを散らしています−−友人のギリシア旅行みやげでした)。
- 4.刻みパセリを散らし(これは面倒でも生のパセリを刻むのが断然おいしい!)、ガリガリと黒こしょうを挽いてできあがり。
ポテトサラダ カレー風味
- 材料
- じゃがいも
- きゅうり(薄切りにして塩もみ)
- にんじん(小さいいちょう切りにして茹でる)
- たまねぎ(みじん切りにしてふきんに包み、水にさらして辛みを少々抜いてから水気を絞る。辛いのがお好みの場合にはさらさなくてOK!)
- セパレートドレッシング(試作品ではエクストラバージンオリーブ油とレモン汁を使用)
- カレー粉
- 挽きたての黒こしょう
- 作り方
- 1.粉ふきいもを作る。
- 2.熱々のおいもに下ごしらえのすんだきゅうり、にんじん、たまねぎを加え、セパレートドレッシングでおおまかに和える(試作品の場合には、オリーブ油とレモン汁を控えめに回しかけて、木じゃくしで和える)。
- 3.カレー粉を振り込み、さらに和える。カレー粉が全体に回ったらできあがり。さらに好みでこしょうを挽いてもよい。
 |
おいも2個でも大きめの器にたっぷり作れました。 |
 |
粉ふきいもだけでもおいしそうですね。熱々に調味料をからめていきましょう。 |
 |
木しゃもじや木べらを使うとうまくいきます。おいもを必要以上に崩さないよう気をつけて。 |
 |
アンチョビ入り完成−−個性的なアンチョビの風味にみずみずしく新鮮なパセリがぴったり! |
 |
カレー風味完成−−きれいなイエローが食欲をそそる彩りのよい一品。カレー粉の量はお好みで。 |
ポテトサラダに冷蔵庫整理メニューの「残り野菜のオムレツ」を添えて、はたぴぃの夕ごはんになりました。