前のファイル = S(2) ← S(3) → 次のファイル = S(4)

目次に戻る

【shared library】
和訳シェアド・ライブラリ
解説複数の異なったプログラム間で共用できる実行可能ファイル。共用ライブラリからのコードはプログラムにリンクされておらず、動的ローダで実行時に実アドレス領域にマッピングされる。
区分GENERAL
関連#UNIX
top of file BACK

【scroll bar】
和訳スクロール・バー
解説通常、ウィンドウの横にあるバーで、このバーの中でポインタを移動することによって、ウィンドウ中に表示されたのテキストや図形をスクロールする。
区分GENERAL

top of file BACK

【segment transformation】
和訳セグメント変換
解説GKS システムにおけるセグメントに対し、移動,回転,拡大,縮小を行なうための座標変換をいう。
区分GENERAL
関連#CAD/CAM,#CG

top of file BACK

【shading】
和訳シェイディング
解説陰影をつけること。現実感が必要な図形表示においては、透視投影や隠線消去と同様に重要な技法。
区分GENERAL
関連#CAD/CAM,#CG

top of file BACK

【simulation】
和訳シミュレーション
解説ソフト的に動作をまねること。物理的状況を数学的状況に置き換えることにより、諸問題を解く方法。コンピュータ内部で模擬的状況を生成し、諸解析・評価を行なうことが可能。
区分GENERAL

top of file BACK

【storage protection】
和訳記憶保護
解説主記憶装置上の保護機能を指す。通常、決められた大きさ(ブロック)に分割され、その各ブロックに対して記憶保護キーが設定されている。主記憶装置へのアクセス時は、処理プログラムの保護キーと一致しなければ特別な場合を除き許されない。
区分HARDWARE

top of file BACK

【storage protection key】
和訳記憶保護キー
解説記憶装置上で、特定のサイズ毎に設定してある保護情報。プログラムは保護キーを持っており、記憶装置へのアクセス時にチェックが行なわれる。この時、保護キーが異なれば記憶保護例外となり、アクセスは拒否される。但し、特権モードで動作するプログラム (通常、監視プログラム) は、保護キーは 0 で保護キーが一致しなくてもアクセス出来る。
区分GENERAL

top of file BACK

【security】
和訳セキュリティ
解説機密保護。
区分GENERAL

top of file BACK

【shared resources】
和訳共有資源
解説システム資源のうち、共有されるもの。
区分GENERAL

top of file BACK

【Small talk 80】
和訳Small talk 80
読みスモークトーク・ハチマル
解説マルチ・ウィンドウの編集機能を持つオブジェクト記述言語の草分けであり、米国 XEROX 社により開発された。(1980 年)各マシンにポーティングされている。
区分LANGUAGE
関連#XEROX,#OOP

top of file BACK

【SVD】 = 【Supplementary Volume Descriptor】
和訳SVD,副ボリューム記述子
区分GENERAL
関連#CD-ROM,#UNIX

top of file BACK

【SVA】 = 【Shared Virtual Area】
和訳共用仮想領域
解説仮想記憶領域のひとつ。システムで共通に用いるプログラムをローディングするための領域。(Mainframe)
区分GENERAL
関連#MAINFRAME,#OS,#VIRTUAL-STORAGE

top of file BACK

【shared DASD】 = 【shared Direct Access Storage Device】
和訳共用DASD,共用直接アクセス記憶装置
解説複数の計算機で共用できる直接アクセス装置 (通常、磁気ディスク装置)。排他制御しながら使用する。(Mainframe)
区分GENERAL
関連#MAINFRAME

top of file BACK

【SP】 = 【Structured Programming】
和訳構造化プログラミング (技法)
区分GENERAL

top of file BACK

【SA】 = 【Structured Analysis】
和訳構造化分析 (技法)
区分GENERAL

top of file BACK

【seek】
和訳シーク
解説磁気ディスクなどで、ヘッドを位置決めすること。シーク動作に要する時間をシーク・タイムという。
区分HARDWARE
関連#DISK,#HD

top of file BACK

【shell】
和訳シェル
解説UNIX におけるシステムとユーザー間のインターフェース・プログラム。(コマンド・アナライザ ともいう) コマンド・シェルという場合もある。シェルは、システムによっていくつかの種類が用意されてあり、ユーザが自由に選択することが可能な場合もある。貝を想像すると良い。身は、核(kernel ; カーネル)で、その回りに貝殻 (shell ; シェル) があるというように。ちなみに、某石油メーカーとは関係はない。
区分GENERAL
関連#UNIX,#COMMAND

top of file BACK

【self defining term】
和訳自己規定項目
区分GENERAL

top of file BACK

【system initiation】
和訳システム・イニシエーション
解説システムを開始させる時、システムが使用可能な状態になるまでの一連の処理。(Mainframe)
区分GENERAL

top of file BACK

【system completion code】
和訳システム完了コード
解説オンラインなど、システム全体の処理が終了した時のステータス情報。(Mainframe)
区分GENERAL
関連#MAINFRAME

top of file BACK

【system common area】
和訳システム共通領域
解説仮想記憶装置上の一部。(Mainframe)
区分GENERAL
関連#MAINFRAME,#OS,#VIRTUAL-STORAGE

top of file BACK

【system aids】
和訳システム支援
区分GENERAL

top of file BACK

【system resources】
和訳システム資源
区分GENERAL

top of file BACK

【system core image library】
和訳システム実行形式ライブラリ
区分GENERAL

top of file BACK

【system damage】or【system malfuction】
和訳システム障害
解説ハード的、ソフト的にシステムに発生した障害全般。
区分GENERAL

top of file BACK

【system residence volume】
和訳システム・レジデンス・ボリューム,システム常駐ボリューム
解説システムの中核が存在するデータセットが格納されているボリューム。(Mainframe)
区分GENERAL
関連#MAINFRAME,#OS

top of file BACK

【system statistical information】
和訳システム統計情報
区分GENERAL

top of file BACK

【SAR】 = 【System Activity Report】
和訳SAR,システム動作レポート
区分GENERAL

top of file BACK

【system work load level】
和訳システム負荷レベル
区分GENERAL

top of file BACK

【system area】
和訳システム領域
解説監視プログラムなど、OS のプログラム群が占有する記憶装置、ディスク装置の領域。
区分GENERAL
関連#OS,#DISK

top of file BACK

【system log】
和訳システム・ログ
解説計算機の動作を時間とともに記録した情報。
区分GENERAL

top of file BACK

【system logical unit】
和訳システム論理装置
区分GENERAL

top of file BACK

【supervisor state】
和訳スーパバイザー状態
解説CPU の動作状態のひとつ。スーパバイザーの中心部の動作状態であり、特権命令を使用できる。(別名 privileged state)
区分GENERAL
関連#CPU,#TASK

top of file BACK

【supervisor model】
和訳スーパバイザ・モデル
解説スーパバイザは計算機センターの運用形態に適したものを選択して使用する。このためいくつかの業務運用形態用に生成されたものが提供されている。(Mainframe)
区分GENERAL

top of file BACK

【schema】
和訳スキーマ
解説主に、RDB (Relational Data Base ; リレーショナル・データベース) において、データベース構造の内容を記述したもの。
区分GENERAL
関連#DB,#RDB,#DDL,#DML,#SQL

top of file BACK

【scratch file】
和訳スクラッチ・ファイル
解説一時的に領域を確保して使用する直接アクセス記憶装置上の作業用ファイルを指す。テンポラリ・ファイルもいう。
区分GENERAL

top of file BACK

【starter OS】
和訳スタータOS
解説コンピューター・センターで初めてシステム生成を行なう時に起動する専用の OS。最低限の機能しかない。(Mainframe)
区分GENERAL
関連#MAINFRAME,#OS

top of file BACK

【stylus pen】
和訳スタイラス・ペン
解説タブレットやディジタイザなどとペアになっている鉄ペンを指す。
区分HARDWARE
関連#CAD/CAM,#CG

top of file BACK

【stack compile】
和訳スタック・コンパイル連続コンパイル
解説1 回のコンパイラの実行で、連続して複数のプログラムをコンパイルすること。コンパイラの拡張機能。
区分GENERAL
関連#COMPILER

top of file BACK

【streaming mode】
和訳ストリーミング・モード
解説磁気テープ装置の磁気テープ高速走行方式の一つ。
区分GENERAL
関連#TAPE

top of file BACK

【spanned record】
和訳スパンド・レコード
解説1 レコードの長さがブロック長より長く、分割されているいくつかのブロックにまたがって記録されるレコード。
区分GENERAL
関連#MAINFRAME,#DISK,#RECORD

top of file BACK

【SPOOL】 = 【Simultaneous Peripheral Operations Online】
和訳SPOOL,スプール
解説CPU と印刷装置 (プリンタ) の中間に位置し、CPU の処理結果を一旦、スプールと呼ばれる記憶装置(領域;データセット)に記録しておき、別途プリンタに出力するための機構。この機構により、高速な CPU と低速な印字装置のギャップを埋めることができ、CPU が効率的に処理を行なうことが出来る。
区分GENERAL
関連#MAINFRAME,#WS,#UNIX,#PRINTER

top of file BACK

【spread sheet】
和訳スプレッド・シート
解説Lotus 1-2-3、Excel といった表計算ソフト、あるいはそれらのソフトで操作されるデータ構造をいう。あるいは、表計算ソフトを総称して表現する場合にも使用する。
区分GENERAL
関連#Lotus-1-2-3,#EXCEL

top of file BACK

【space allocation】
和訳スペース割り当て
解説磁気ディスク記憶装置上に、ファイル (データセット) の領域を確保すること。メインフレームの場合、使用するディスク容量を宣言し確保しておく必要がある。(Mainframe)
区分GENERAL
関連#MAINFRAME

top of file BACK

【slot】
和訳スロット
解説ページアウトしたページを記憶しておく補助記憶装置上の単位。または、パソコン・WS などで、特定の機能を持った回路を搭載させたプリント基板、あるいは装置を組み込むための差込み口をいう。
区分GENERAL

top of file BACK

【slot】
和訳slot,スロット
解説拡張カードを増設するためのソケット。ISA (8bit, 16bit), EISA, VL-Bus, MCA, PCI ,その他メーカ独自などの規格がある。
区分HARDWARE
関連#CARD,#PC,#ISA,#EISA,#VL-Bus,#MCA,#PCI

top of file BACK

【slot sorting】
和訳スロット・ソーティング
解説ページ入出力の効率化の手段のひとつ。
区分GENERAL
関連#VIRTUAL-STORAGE

top of file BACK

【swapping】
和訳スワッピング
解説仮想記憶方式において、実記憶装置と補助記憶装置との間でのやりとりの方式のひとつ。プログラム単位で行なう。補助記憶装置に出すことをスワップ・アウト (swap out)、実記憶装置に読み込むことをスワップ・イン (swap in) という。ページ単位は、ページング方式。*電車の中といった公共の場で、この用語を使うのは避けたい(^^;。
区分GENERAL
関連#OS,#VIRTUAL-STORAGE

top of file BACK

【static response analysis】
和訳静的解析
解説構造解析において、構造物に静的荷重が加わった場合の変位や応力を求めること。
区分GENERAL

top of file BACK

【segmentation】
和訳セグメンテーション
解説プログラムやデータをセグメントの単位に分割すること。
区分GENERAL

top of file BACK

【segment】
和訳segment,セグメント
解説プログラム構造やデータ構造を表現する場合、一度にロードされる単位。ブリッジやルーターなどにより、分割された LAN の一部分・範囲。同一セグメントは、1 本のイーサネット (Ethernet) や一つのリング(ring)、または1つのノード (node) によって構成される。イーサネットでは、セグメント単位に競合制御されるため、セグメントあたりの端末数が多くなると送信要求が増加し、データ衝突(コリジョン)が発生し、スループットが低下する。10BASE-T の場合は、ハブ内部のバス(各ポートを結び付ける高速伝送路)の本数によってセグメント数が決まる。
区分GENERAL
関連#LAN間接続,#ROUTER,#BRIDGE,#HUB,#NODE

top of file BACK

【segment table】
和訳セグメント・テーブル
解説仮想記憶方式において仮想アドレスを実アドレスに変換する場合の使用するアドレス変換テーブルの構成要素。
区分GENERAL
関連#MAINFRAME,#OS,#VIRTUAL-STORAGE

top of file BACK

【set associative mapping】
和訳セット・アソシエィティブ・マッピング
解説主記憶装置とバッファ装置間のマッピング方式のひとつ。広く採用されている方式。
区分GENERAL
関連#MAINFRAME

top of file BACK

【sensorbased computer】
和訳センサーベース・コンピューター
解説様々な測定器 (センサー) の信号を直接入力してデータ処理を行ない、自動的に機械系全体を制御・管理するコンピューター。
区分HARDWARE

top of file BACK

【sensitive segment】
和訳センシティブ・セグメント
解説業務プログラムにアクセスを許したセグメント・タイプ。
区分mainframe, database, schema

top of file BACK

【sense byte】
和訳センス・バイト
解説入出力装置が、装置の状態などを処理装置に通告するための情報。
区分GENERAL
関連#MAINFRAME,#OS,#I/O

top of file BACK

【secondary space allocation】
和訳増分割り当て
解説磁気ディスク装置などで、初期に割り当てた容量を越えて指定した増分を割り増しで割り当てること。メインフレームでは、使用するデータセットを割り当てる時に、その容量を指定する。この容量を越えた場合、増分割り当てを指定していると最大 16 回まで増分割り当てが行なわれる。増分割り当て指定がない場合または増分指定がされてあって、16 回を越えて増分割り当てが発生した場合は異常終了となる。(Mainframe)
区分GENERAL
関連#MAINFRAME,#DISK

top of file BACK

【subscript】
和訳添字
区分GENERAL

top of file BACK

【software metrics】
和訳ソフトウェア・メトリクス
解説ソフトウェア・人・ソフトウェア開発作業環境の三者およびその相互関係を科学的に管理するため、プログラムの複雑さを測定する技法。
区分GENERAL

top of file BACK

【software monitor】
和訳ソフトウェア・モニター
解説システムの稼働状況をソフト的に取得するプログラム。
区分GENERAL

top of file BACK

【solid model】
和訳ソリッド・モデル
解説幾何学模型の一つ。3次元図形の立体構造を記述でき、隠線処理、断面処理、マスプロパティ (体積,重心,慣性モーメントなど)の計算ができるモデル。中味が詰まったモデルという意味。
区分GENERAL
関連#CAD/CAM,#CG

top of file BACK

【single precision floating point number】
和訳単精度浮動小数点数
区分GENERAL

top of file BACK

【storage structure】
和訳ストレージ構造
区分GENERAL

top of file BACK

【Start-Stop synchronization】
和訳調歩同期
解説同期方式のひとつ。伝送する文字ごとにスタート/ストップ・ビットを付加し、文字単位に同期をとる方法。
区分GENERAL

top of file BACK

【SASI】 = 【Shugart Associates System Interface】
和訳SASI
読みサジー
解説米国シュガートテクノロジー社が1979年に考案した小規模コンピュータの主に磁気ディスク装置用のインターフェース。
区分規格,HARDWARE
関連#DISK,#SCSI

top of file BACK

【SCSI】 = 【Small Computer System Interface】
和訳SCSI
読みスカジー
解説米国シュガートテクノロジー社と米国 NCR 社が SASI を基に機能拡張したものを 1982 年 4 月に、X3T9.2 として米国規格協会 (ANSI)で検討され、1986 年 6 月に X3.131-1986 として承認された複数のイニシエーター、ターゲットと接続できるインターフェース。最近のパソコンでは、主流となっている。転送スピードにより、SCSI-1 と SCSI-2 の2つの規格がある。接続は、デージー・チェイン (じゅず繋ぎ) で行なう。シングル・エンドの伝送路長制限 Max 6 mディファレンシャル・エンドの伝送路長制限 Max 25 m最大 8 台までの装置が接続可能 (ホスト含み)
区分規格,HARDWARE
関連#DISK,#SCSI,#SCSI-1,#SCSI-2,#Fast SCSI,#Wide SCSI,#SASI

top of file BACK

【SCSI-1】 = 【Small Computer System Interface - 1】
和訳SCSI−1
読みスカジー・ワン
解説SCSI 規格。
規格ANSI X3.131 (1986)
関連#SCSI

top of file BACK

【SCSI-2】 = 【Small Computer System Interface - 2】
和訳SCSI−2
読みスカジー・ツー
解説SCSI 規格。
規格ANSI X3T/9.2/86-109 Rev10hSCSI-2 には、Fast SCSI と Wide-SCSI の2つがある。
関連#SCSI,#Fast SCSI,#Wide SCSI

top of file BACK

【SCSI device】
和訳SCSIデバイス、SCSI装置、スカジー・デバイス
解説SCSI バスに接続可能なホストコンピュータ (CPU)、アダプタ、周辺装置の総称。
区分GENERAL
関連#SCSI

top of file BACK

【SMP】 = 【System Management Program】
和訳SMP,システム管理プログラム
解説メインフレームにおけるシステム管理プログラムを指す。
区分GENERAL
関連#MAINFRAME

top of file BACK

前のファイル = S(2) ← S(3) → 次のファイル = S(4)

目次に戻る