前のファイル = H ← I(1) → 次のファイル = I(2)
【IPANeMa】 = 【IPA Network Manager】 | |
和訳 | IPANeMa |
読み | イパネマ |
解説 | IPA (情報処理振興事業協会) と WIDE プロジェクトが共同開発しているネットワーク管理システム。マルチベンダー/マルチプロトコルに対応し、オブジェクト指向の分析手法に従って分析・設計などを行なうことができる。IPANeMa はフリーウェアとしてリリースされており、ソースコードとドキュメントは IPA サイトから anonymous FTP で入手できる。現在、実験に参加可能な組織を募集している。(1994/06/14) |
区分 | SERVICE |
関連 | #NETWORK,#LAN,#MANAGEMENT,#IPA,#WIDE,#FTP |
【IME】 = 【Input Method Editor】 | |
和訳 | IME |
解説 | MS-Windows 用日本語入力プログラム。または、かな漢字変換 API の仕様。 |
区分 | SOFTWARE,API |
関連 | #MS-WINDOWS,#FEP,#API |
【ICP】 = 【Integrated Corporate Communication Platform】 | |
和訳 | ICP |
解説 | NEC が策定している B-ISDN 用次世代通信ノード。LAN 端末、パケット端末、フレーム・リレー端末、音声端末、N-ISDN 端末全てを収容可能なノード。 |
区分 | |
関連 | #NEC,#LAN,#NETWORK,#ISDN,(94/5) |
【ICU】 = 【Input Capture Unit】 | |
和訳 | ICU |
解説 | 制御用マイコンに搭載される機能のひとつ。外部信号が変化した時間を検出する機能。 |
区分 | HARDWARE |
関連 | #MICOM,#PROCESSOR,#SIGNAL,(94/5) |
【IEEE 802.X】 = 【#Unknown】 | |
和訳 | IEEE 802.X |
読み | アイ・イー・トリプリー 802.X |
解説 | LAN に関する規格のシリーズ。その成果は最終的に ISO 標準となり、さらに JIS 標準として規定されている。規格を策定している部会の名称は IEEE 802 委員会と呼ばれている。*規格は、ISO, ANSI と一部共有。
============================================================== 802.1 (作業部会) ハイヤー・レベル・インターフェース 全体概要 (ネットワーク管理、網間接続、アドレス構成) ============================================================== 802.2 (作業部会) ロジカル・リンク・コントローラー LLC (Logical Link Control) の標準仕様作成。 ============================================================== 802.3 (作業部会) CSMA/CD (Carrier Sense Multiple Access / Collosion Detection) CSMA/CD のバス形式の仕様作成。 ============================================================== 802.4 (作業部会) トークン・バス トークン移送のバス形式の仕様作成。 ============================================================== 802.5 (作業部会) トークン・リング トークン移送のリング形式の仕様作成。 ============================================================== 802.6 (作業部会) MAN (Metoropolitan Area Network) 市街地区ネットワークの標準仕様作成 ============================================================== 802.7 (技術部会) ブロードバンド物理レイヤ 802.3 - 802.6 に関するブロードバンドの物理レイヤ補足。 ============================================================== 802.8 (技術部会) 光ファイバ物理レイヤ 802.3 - 802.6 に関する光ファイバ使用に関する補足。 ============================================================== 802.9 (作業部会) IVDLAN (Integrated Voice & Data LAN) 音声・データ統合伝送の標準仕様。 ============================================================== 802.10 (作業部会) セキュリティ LAN に関するセキュリティ。 ============================================================== 802.11 (作業部会) 無線 LAN 無線メディアアクセスに関する仕様。 ============================================================== |
区分 | 規格 |
関連 | #IEEE,#LAN,#ETHERNET,#FDDI,#ANSI,#ISO,#JIS |
【IA】 = 【Intel Archtecture】 | |
和訳 | IA |
解説 | 米 Intel (インテル) 社のプロセッサ・アーキテクチャ。 |
区分 | ARCHTECTURE,TECHNOLIGY |
関連 | #INTEL,#CPU |
【ISDB】 = 【Integrated Services Digital Broadcasting】 | |
和訳 | ISDB,統合デジタル放送 |
解説 | 1994 年 5 月現在、日本国内で検討中次世代の放送サービス。地上放送、衛星放送、CATV に共通な放送方式の基本構造として、大容量伝送により、高品質な情報伝送、多チャンネル化された情報伝送、データ伝送等に柔軟に配分が可能となる。これによって、映像、音声、データ等の極めて多様な情報を統合化及び柔軟な編成ができる放送。 |
区分 | SERVICE,TECHNOLOGY |
関連 | #OFDM,#SFN |
【IPTP】 = 【Institute for Posts and Telecommunications Policy】 | |
和訳 | IPTP,郵政研究所 |
解説 | 正式名称は、郵政省郵政研究所。 |
区分 | 組織名称 |
関連 | #DEURAS |
【IDEK】 | |
和訳 | IDEK |
読み | アイデック |
解説 | PC 用周辺機器メーカー。(モニター、ビデオカード) |
区分 | 組織名称,企業名称 |
関連 | #MONITOR,#VIDEO |
【ISVR】 = 【Intel Smart Video Recorder】 | |
和訳 | ISVR |
解説 | 米 Intel (インテル) 社が発売しているビデオキャプチャリングボード。様々なアプリケーションがバンドルされている。IBM/PC 専用。 |
区分 | HARDWARE |
関連 | #INTEL,#VIDEO,#MS-WINDOWS,#IBM/PC |
【ispell】 = 【#Unknown】 | |
和訳 | ispell |
解説 | GNU プロジェクトのプログラム。認識されない単語を発見し、代替候補を推測する会話型の綴り字チェックプログラム。システム辞書とユーザー辞書を使用可能。単体で使用するインタフェースと Emacs 用のインタフェースが配布されている。 |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #GNU,#SPELL,#CHECKER |
【IntelDX4】 | |
和訳 | IntelDX4 |
解説 | 米 Intel (インテル) 社が開発した CPU。486DX の動作クロックを内部で 3 倍に上げたもの。(但し、100MHz版は外部クロック 50MHz の 2 倍クロックで動作)内部クロックを外部クロックのn倍にする技術・機構をクロック・ダブラーという。(内部動作周波数 100MHz,75MHzの 2 種類)電源電圧は 3.3V。 |
区分 | HARDWARE,半導体素子,商標 |
関連 | #CPU,#INTEL |
【IPng】 = 【IP next generation】 | |
和訳 | IPng |
解説 | IP (Internet Protocol) の次世代のインターネットプロトコル。完全なマルチメディア対応になると考えられている。現在、各方面で検討・研究・実装テストが行なわれている。 |
区分 | TECHNOLOGY |
関連 | #IP,#NETWORK |
【IANA】 = 【Internet Assigned Numbers Authority】 | |
和訳 | IANA |
解説 | Internet の各種リソース (IP アドレスなど) を管理する機関の上位組織。日本国内における IP アドレス割当ては JPNIC が行っているが、JPNIC は IANA の監督下に置かれている。Class A については、IANA が予約・管理している。実際の割り当て作業は、InterNIC, 各国の NIC, サービスプロバイダが実施。 |
区分 | 組織名称 |
関連 | #internet,#IP address,#JPNIC,#InterNIC,#NIC |
【InterNIC】 = 【International Network Information Center】 | |
和訳 | InterNIC,インターニック |
読み | インターニック |
解説 | 国際インターネット・ネットワーク情報センター全世界規模の internet 管理機関。 |
区分 | 組織名称 |
関連 | #internet,#NIC |
【Interactive SVR3.2】 | |
和訳 | Interactive SVR3.2 |
解説 | 純粋な SVR3. Interactive は米 Sun 社に買収された。 |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #OS,#UNIX |
【Idris】 | |
和訳 | Idris |
解説 | Whitesmith 社の最初の Unix クローン OS。 |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #OS,#UNIX |
【Internet Society】 | |
和訳 | Internet Society |
読み | インターネット・ソサエティ |
解説 | 1991年6月、コペンハーゲンで行われた INET'91 でアナウンスされ、1992年1月に正式発足した。Internet に関する国際会議、標準化策定、調査研究、IP アドレス割当て等を行っている。 |
区分 | 組織 |
関連 | #internet |
【IIKK】 = 【InterCON International KK】 | |
和訳 | IIKK |
解説 | internet米国 InterCON 社の日本子会社としてスタート、その後米国 PSI 社が買収。日本、北米、南米、欧州のどこからでもインターネットサービスを利用可能。 |
区分 | SERVICE,NETWORK |
関連 | #NETWORK,#IP,#PSI |
【IAB】 = 【Internet Architecture Board (旧称 Internet Activity Board)】 | |
和訳 | IAB |
解説 | 1983 年、DARPA によって設立された。インターネットの技術開発、標準化を担当。(TCP/IP 関連の規格を管理する機関)現在、Internet Society の一部門として活動。 |
区分 | 組織名称 |
関連 | #NETWORK,#TCP/IP,#IETF,#RFC |
【iCOMP】 = 【Intel Comparative Microprocessor Performance】 | |
和訳 | iCOMP |
読み | アイ・コンプ |
解説 | 米 Intel 社製 CPU の性能が一目でわかる指数。システム性能を示すものではなく、CPU そのものの性能を表す。iCOMP は25MHz i486SX CPUの性能を100に設定し、他の全ての Intel 社製 CPU の性能を相対的に算定したもの。iCOMP 指数の算定方法は、既存のアプリケーションプログラムが持つ処理特性を分析して決定され、基本的には Intel 社製 CPU の性能を・整数演算・浮動小数点演算・グラフィック・ビデオの 4 つのカテゴリーに分類、それらを更に 16 bit 演算、32 bit 演算と分けて評価する。 |
区分 | |
関連 | #Intel |
【IC memory card】 | |
和訳 | ICメモリーカード |
解説 | JEIDA (Japan Electronic Industry Development Association ; 日本電子工業振興協会) と米 PCMCIA (Personal Computer Memory Card International Association) が共同で標準化したもの。正式には、PC カードという。JEIDA 4.0 は記憶メディアとしての規格、JEIDA 4.1 は入出力メディアとしての規格。それぞれ、PCMCIA 1.0/2.0 に対応する。 |
区分 | 規格 |
関連 | #IC,#MEMORY(1994/2 現在) |
【Isochronous Ethernet】 | |
和訳 | アイソクロナス・イーサネット |
解説 | マルチメディア対応のイーサネット。音声データや画像データを安定して伝送するため、LAN に回線交換的なチャネルを設定する。マルチメディア専用 LAN として IVD-LAN があるが、これは従来のEthernet を拡張してマルチメディアに対応するもの。 |
区分 | HARDWARE |
関連 | #MULTIMEDIA,#LAN,#ETHERNET(1994/2 現在) |
【ish】 | |
和訳 | ish |
読み | イシュ |
解説 | MS-DOS 用バイナリ−テキスト・コンバータ。バイナリ・データが送れない場合に、テキストに変換して送り、受信したテキストをバイナリに変換する機能を持つ。UNIX などのプラットフォームに移植されている。 |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #DOS |
【InterSpin】 | |
和訳 | InterSpin |
読み | インタースピン |
解説 | 日本イーエヌエス AT&T (AT&T Jens) が提供する internet への IP 接続サービス。InterSpin にはクラス A,B の 2 つのクラスがある。[問い合わせ先]#Unknown* |
区分 | SERVICE |
関連 | #internet,#NETWORK,#IP,#AT&T,#JENS(1994/2 現在) |
【INTEROP】 | |
和訳 | INTEROP |
解説 | (1) 米 INTEROP 社。(2) 米 INTEROP 社が主催する internet 技術に関する世界規模の展 示会。internet 運営に関する国際会議の場でもある。 |
区分 | 組織名称,企業名称,SERVICE |
関連 | #internet,#IVENT(1994/2 現在) |
【Iridium】 | |
和訳 | イリジュウム |
解説 | Iridium (イリジュウム) は、66 個の低軌道周回衛星を使用し、地球上の全てをカバーする移動通信サービス。1990/6 に米国モトローラが構想を発表。1996/10 から 760 km の軌道上に衛星を打ち上げ、98年にサービスを開始する。6 つの軌道上に 11 個の衛星を配置。携帯電話と衛星が直接通信し、衛星間で中継を行う。既存の PSTN (地上系電話網) ともゲートウェイで相互接続する。端末は地上セルラーと兼用させる。イリジュウムにおけるリンク・マージン (信号強度) は 16 dB。スポット・ビーム (衛星から送出する電波を範囲を絞るための技術) のためのビーム・アンテナを 48 個搭載する。ビーム幅 (地上における直径) は約 500 - 600 km。ビーム 4 つで日本をカバーする。イリジュウム社 (Iridium Inc.) は、1991/6 にシステム構築・運用のために設立された。日本国内では、イリジュウムへの投資会社として日本イリジュウムを 93/5 に設立した。 |
区分 | SERVICE |
関連 | #BS,#LAN,#通信 |
【ICO】 = 【Intermediate Circular Orbit】 | |
和訳 | ISO,中軌道 |
解説 | 人工衛星の周回軌道。 |
区分 | |
関連 | #BS |
【IrDA】 = 【Infra Red Data Association】 | |
和訳 | IrDA |
解説 | 米 HP 社 エンジニア John Romano 氏をチーフとし、AMD, Compaq,IBM, VLSI Technologies, 東芝など約 50 社が参加し、赤外線による高速データ通信の規格化、標準化を行なうグループ。
問い合わせ先 Tel : (510)943-6546 Fax : (510)934-5241 Mail: jlaroche@netcom.com (1994/01) |
区分 | 組織名称 |
関連 | #通信,#HP,#JOHN-ROMANO,#AMD,#COMPAQ,#IBM,#TOSHIBA,#VLSI-TECHNOLOGIES |
【INET】 = 【International NETworking conference】 | |
和訳 | INET |
読み | アイ・ネット |
解説 | internet 関連技術、地域固有の問題、社会的インパクトなどについて議論する国際会議。 |
関連 | #internet |
【ISOC】 = 【Internet Society】 | |
和訳 | ISOC |
読み | アイソック |
解説 | internet の大本山。Internet に関する技術、将来構想について検討する Internet プロジェクトの本拠地。 |
関連 | #internet |
【indeo】 | |
和訳 | indeo |
読み | インディオ |
解説 | 米 Intel 社が開発した動画圧縮技術。圧縮符号化アルゴリズムは、ベクトル量子化。320 X 240 の解像度で、10 - 30 フレーム / sec の録再が可能。リアル・タイム圧縮には専用ハードウェアを使用する。Video for Windows、Quicktime for Windows などに採用されている。 |
区分 | 技術 |
関連 | #INTEL,#VIDEO,#MS-WINDOWS,#VFW,#QTW |
【iconv】 | |
和訳 | iconv |
解説 | UNIX コマンド。文字コード変換。入力したファイルを文字コード変換を行い出力ファイルに出力する。 |
区分 | OPERATE |
関連 | #UNIX |
【id】 | |
和訳 | id |
解説 | UNIX コマンド。ユーザ ID / 名、 グループ ID / 名の表示。id を起動したプロセスのユーザ情報を表示する。 |
区分 | OPERATE |
関連 | #UNIX |
【ident】 | |
和訳 | ident |
解説 | UNIX コマンド。指定されたファイルから RCS キーワード・パターンをサーチする。検索するファイルは、テキスト・ファイルの他、オブジェクト・ファイル、実行可能ファイルなどのバイナリ・ファイルを指定することができる。RCS キーワードは、co コマンドで自動的に挿入される。 |
区分 | OPERATE |
関連 | #UNIX,#RCS,#co |
【indent】 | |
和訳 | indent |
解説 | UNIX コマンド。C ソースコードの整形。入力した C ソースコードをオプションに従って整形する。元のファイルは、カレント・ディレクトリにバックアップ・ファイルとして保存する。 |
区分 | OPERATE |
関連 | #UNIX,#C |
【ipcrm】 | |
和訳 | ipcrm |
解説 | UNIX コマンド。メッセージ・キュー、セマフォセット、共用メモリ識別子の削除。ipcs コマンドを使用することによって、識別子とキーを調べることができる。 |
区分 | OPERATE |
関連 | #UNIX,#ipcs |
【ipcs】 | |
和訳 | ipcs |
解説 | UNIX コマンド。アクティブ状態のプロセス間通信機能についての情報を出力する。出力する情報は、メッセージ・キュー、セマフォセット、共用メモリセグメント。システム・プロセスは動的であるため、あくまでも近似値。 |
区分 | OPERATE |
関連 | #UNIX,#ipcrm |
【IGRP】 = or 【Interior Gateway Routing Protocol】 | |
和訳 | IGRP |
解説 | Cisco Systems 社が開発したプロトコル。RFC には規定されていない。ルーティングには Distance Vector Routing を使用する。経路は、遅延、負荷、信頼性を複合して決定する。90 秒毎のブロードキャストを流す。ルーティング情報を交換するために用いられる internet プロトコル。同様なプロトコルに IGRP, RIP, OSPF がある。 |
区分 | PROTCOL |
関連 | #CISCO,#IGRP,#RIP,#OSPF,#ROUTER,#LAN,#NETWORK,(94/5) |
【ISLAN】 = 【Integrated Services Local Area Network】 | |
和訳 | ISLAN |
解説 | 既設の電話回線を利用し、LAN のデータと ISDN データを 1 つの通信回線で接続することができ、定則のマルチ・メディア通信に最適。従来の IVDLAN |
区分 | |
関連 |
【init】 | |
和訳 | init |
読み | イニット |
解説 | UNIX コマンド。全てのプロセスの先祖。一般のプロセスを生成するプロセス。システムの動作モード (実行レベル) に基づき各種のプロセスを生成する。実行レベルの変更は特権ユーザのみ可能。init が実行レベル変更要求を受け取ると、目的の実行レベルで実行中の全プロセスに SIGTERM シグナルを送る。init は 20 秒間待機した後、SIGKILL シグナルを使用しプロセスを強制的に停止させる。但し、プロセス・グループの変更を行うプロセスの場合、シグナルを受信できない場合があり、マニュアルでプロセスを停止させなければならない場合がある。 |
区分 | OPERATE |
関連 | #UNIX,#login,#sh,#kill |
【IRIS】 | |
和訳 | IRIS |
読み | アイリス |
解説 | 米 Silicon Graphics International 社のグラフィックス・ワークステーション・シリーズのハイ・エンド・マシン。主に、放送局をはじめとする映像専門分野で使用されている。
問い合わせ先 (日本国内) 102 東京都渋谷区恵比寿 4-3-8 セイシン第一ビル 日本シリコン・グラフィックス株式会社 Tel : 03-3221-6463 Fax : 03-3264-6155 |
区分 | HARDWARE |
関連 | #CG,#SILICON-GRAPHICS,#Indy |
【Indy】 | |
和訳 | Indy |
読み | インディ |
解説 | 米 Silicon Graphics International 社のグラフィックス・ワークステーション IRIS Indigo シリーズの廉価版マシン。CPU に R4000 を採用し 57 SPECint92、61SPECfp92 の性能をマークする。LAN 環境でグラフィックス処理を行うサーバとしても応用できる。
問い合わせ先 (日本国内) 102 東京都渋谷区恵比寿 4-3-8 セイシン第一ビル 日本シリコン・グラフィックス株式会社 Tel : 03-3221-6463 Fax : 03-3264-6155 |
区分 | HARDWARE |
関連 | #CG,#SILICON-GRAPHICS,#IRIS |
【Indeo】 = 【Intel Indeo】 | |
和訳 | Indeo,Intel Indeo |
読み | インディオ |
解説 | 米 Intel 社が開発した動画圧縮技術。MS-WINDOWS、Macintosh、OS/2などのプラット・フォームで採用されている。米 Intel (インテル) 社の専用ハードウェアを使用する、ハイクォリティな圧縮方式。Intel 社から同名のハードウェアが製品として販売されている。 |
区分 | TECHNOLOGY |
関連 | #Intel,#VIDEO,#MS-WINDOWS,#VFW,#Mac,#OS/2 |
【IDAPI】 = 【Integrated Data Access Programming Interface】 | |
和訳 | IDAPI、統合データベース・アプリケーション・プログラミング・インターフェース |
解説 | クライアントからサーバーのデータベースにアクセスする場合、サーバーのデータベース管理システム (DBMS) の種類によってアクセス方法が異なる。このため、ソフトウェア・ベンダー、ユーザーは DBMS 毎にアプリケーションを開発しなければならない。この問題を解決するために、どの DBMS にも同じ手順でアクセスできるように API を定めようとする動きのひとつ。1993年7月現在、二大勢力がある。1992年11月に、米 Borland, IBM, NOVEL, Word Perfect が共同開発・発表。競合する動きは、ODBC。 |
区分 | 規格 |
関連 | #DBMS,#BORLAND,#IBM,#NOVEL,#ODBC |
【ISA】 = 【Industrial Standard Architecture】 | |
和訳 | ISA |
読み | アイ・エス・エー |
解説 | 1984 年リリースの IBM-PC/AT に採用されたバス。元来は 6MHz 用にデザインされ、後に 8MHz にあげられた。メモリアドレス空間 24Bit(16MBまで)しかアクセスできない。I/O アドレス空間が 10Bit。8Bit バス (XTバス) と 16Bit バス (ATバス) の 2 種類がある。 |
区分 | HARDWARE,規格 |
関連 | #PC,#IBM/PC,#BUS |
【init】 | |
和訳 | init |
解説 | 初期化を実行するためのシステム・プロセス。システム中にある全てのプロセスの先祖で、ログイン・プロセスなどを生成する。 |
区分 | GENERAL |
関連 | #UNIX |
【i-node】 | |
和訳 | i−node |
読み | アイ・ノード |
解説 | ファイルの大きさ、保護マスク、リンク数、ファイルが格納されているディレクトリ・ブロックを指すポインタなどが記録されている。ある i-node とファイルまたはディレクトリとの連結の関係をリンクという。 |
区分 | GENERAL |
関連 | #UNIX,#FILE-SYSTEM |
前のファイル = H ← I(1) → 次のファイル = I(2)