前のファイル = C(6) ← D(1) → 次のファイル = D(2)
【dbMAGIC】 | |
和訳 | dbMAGIC |
解説 | WACOM 社のアプリケーション開発ツール。米 Novell 社 の NOS (Network OS) NetWare で動作する Btrieve 用のアプリケーションを短期間で開発できる。最新版 (Ver5.6, 94/6/6) では、UNIX 環境、Windows 環境もサポートしている。また、SQL にも対応しており Btrieve の他 ORACLE, INFORMIX, C-ISAM, c-tree, dBASE 等の DBMS に対応している。さらに、DOS エクステンダ、PenWindows にも対応している。
[問い合わせ] 〒171 東京都豊島区池袋 2-47-5 (株) ワコム MAGIC 流通営業 |
区分 | SOFTWARE |
関連 | 94/5,#WACOM,#NetWare,#UNIX,#MS-WINDOWS,#SQL,#DBMS,#ORACLE,#INFORMIX |
【dagger operation】 | |
和訳 | ダガー・オペレーション |
解説 | NOR 演算のこと。 |
区分 | GENERAL |
関連 | #GENERAL |
【damping】 | |
和訳 | ダンピング,減衰 |
解説 | 波動の振幅が減少すること。 |
区分 | GENERAL |
関連 | #GENERAL |
【delimiter】 | |
和訳 | デミリタ,区切り記号 |
解説 | 区切りseparator (セパレータ) と同じ意味。 |
区分 | GENERAL |
関連 | #GENERAL |
【DPP】 = 【Distributed Parallel Processing】 | |
和訳 | DPP |
解説 | Novell 社が開発中のマルチプロセシング NetWare で採用されるマルチプロセシング技術。 |
区分 | TECHNOLOGY |
関連 | 94/5,#NOVELL,#NOS,#NETWARE |
【DAL】 = 【Data access Language】 | |
和訳 | DAL,データ・アクセス・ランゲージ,データアクセス言語 |
読み | ダル |
解説 | データベースをアクセスする処理系をさす一般的な用語。 |
【DAL】 = 【Database Access Language】 | |
和訳 | DAL |
解説 | 米 Apple (アップル) 社が提唱する RDB のインターフェース。 |
区分 | API,INTERFACE |
関連 | #APPLE,#RDB,#ODBC,#API,94/5 |
【DAPS】 = 【Data west Active Picture System】 | |
和訳 | DAPS |
読み | ダップス |
解説 | 大坂の DATAWEST (データウェスト) 社が開発した動画ユティリティソフト。 |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #DATAWEST,#VIDEO,#MULTIMEDIA,#FM TOWNS,#MS-WINDOWS |
【DEURAS】 = 【Detect Unlicensed Radio Stations】 | |
和訳 | DEURAS |
読み | デューラス |
解説 | 1993 年に設立された電波管理システムの総称。管理・運用は、IPTP (郵政省郵政研究所) で行なう。
4 つの設備から構成されている。 遠隔方位測定設備 DEURAS-D (DEURAS Direction finder) 遠隔受信設備 DEURAS-R (DEURAS Receiver) 不法無線局探索車 DEURAS-M (DEURAS Mobile) 短波監視施設 DEURAS-H (DEURAS HF direction finder) |
区分 | SYSTEM |
関連 | #IPTP |
【DV CD】 = 【Disital Vision CD】 | |
和訳 | (?)DV CD |
解説 | 日本ビクター社とフィリップス社によって策定された動画 CD 規格。通常の CD フォーマットに MPEG-1 でビデオが記録される。1994 年 5 月現在、松下、SONY が最終案に合意している。音声部分に MPEG-1 データが記録されており、CD プレーヤのディジタル出力端子に、MPEG-1 Decoder を接続することで動画再生が可能。 |
区分 | 規格 |
関連 | #CD,#MUSIC,#VIDEO,#MPEG-1,#VICTOR,#PHILIP,#SONY |
【DDEML】 = 【Dynamic Data Exchange Management Library】 | |
和訳 | DDEML |
解説 | MS-Windows のデータ交換機構 (DDE) をアプリケーションで利用するためのライブラリ。(MS-Windows SDK に含まれる) |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #MS-WINDOWS,#LIBRALY,#MULTIMEDIA |
【DejaGnu】 = 【#Unknown】 | |
和訳 | DejaGnu |
解説 | 全てのテストの単一のフロントエンドを提供するフレームワーク。DejaGnu フレームワークの持つ融通性と一貫性により、どのプログラムもテストパターンの作成が容易になる。DejaGnu と共に expect, Tcl が配布される。 |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #GNU,#PROGRAM,#TEST |
【dld】 = 【#Unknown】 | |
和訳 | dld |
解説 | W. Wilson Ho が作成したダンナミック・リンカ。dld ライブラリを使用したプログラムは、そのバイナリの実行中に、動的にオブジェクト・ファイルをロード可能となる。 |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #GNU,#LIB,#BINARY |
【DATANET】 = 【#Unknown】 | |
和訳 | DATANET |
解説 | internetフィンランドの Telecom Finland が運営するマルチプロトコルのネットワーク。1990 年からサービスを開始。回線速度は最高 2M bps、プロトコルは、TCP/IP, DECnet, ISO CLNP, Novell IPX,Apple Talk, X.25 などをサポート。 |
区分 | SERVICE,NETWORK |
関連 | #NETWORK,#IP,#TCP/IP,#DECnet,#CLNP,#IPX,#AppleTalk,#X.25 |
【DomainOS】 | |
和訳 | DomainOS |
読み | ドメイン・オーエス |
解説 | 米 Apollo 社の専用 UNIX。現在、生産は中止。いくつかの仕様が OSF/1, NT に取り込まれている。最新版は SR10.4。(SR9.* は DomainIX と呼ばれる) |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #OS,#UNIX |
【DELL】 | |
和訳 | DELL,デル |
読み | デル |
解説 | 米国のコンピューター (パソコン) メーカー。 |
区分 | 企業名 |
関連 | #DELL,#PC |
【DDK】 = 【Driver Development Kit】 | |
和訳 | DDK,ドライバー・デベロップメント・キット |
解説 | 各種プラットフォームにおいて機種依存するドライバープログラムを開発ために必要となるツール、ファイルをソフトウェア製品としてリリースしているもの。 |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #MICROSOFT |
【DOD】 = 【Department Of Defense】 | |
和訳 | DOD,米国防総省 |
読み | ディー・オー・ディー,ドッド |
解説 | 米国における軍事機関。 |
区分 | 組織名称 |
関連 | #DARPA |
【DOS Extender】 | |
和訳 | DOS Extender |
読み | ドス・エクステンダー |
解説 | MS-DOS 上で、32 bit ネィティブのプログラムを動作させる場合に必要なサービスを提供するプログラム。プロテクトモードという 32 bitネィティブモードは、アドレシングを 32 bit でリニアに指定できるため、メモリ空間は 4GB となる。言語処理系、CAD システムなどではプログラム自体が巨大であり、数MB のメモリ空間を使用する。このようなプログラムは、通常プロテクトモードで開発されるが、動作させるには DOS のリアルモードと、プロテクトモードの仲介を行う DOS Extender が必要となる。アプリケーションによっては、プログラム本体に DOS Extender をスタブ (組込み) されたものがあり、この場合は DOS Extender を準備する必要はない。なお、DOS Extender は DPMI、VCPI といったプロテクトメモリ管理規格に準拠している。MS-DOS 用の DOS Extender には、RUN386 (米 Phar Lap 社)EXE386 (京都マイクロコンピュータ社) - 非営利版がある。OS/386 (米 ERGO 社)DOS/16M (米 Rational Systems 社)DOS/4G (米 Rational Systems 社)などがある。最近では、フリーウェアでリリースされているものがある。 |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #DOS,#MEMORY,#EXTENDER,#80386,#80486 |
【dialog box】 | |
和訳 | ダイアログ・ボックス |
解説 | MS-Windows などの GUI システムにおいて、プログラムの実行に必要な情報を利用者に設定・選択させたり、情報を利用者に通知、確認させるためのウィンドウ。 |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #MS-WINDOWS,#GUI |
【DOS/V】 | |
和訳 | DOS/V |
読み | ドス・ブイ |
解説 | 正式名称 IBM DOS J4.0/V または IBM DOS J5.0/V 。(1990/10 Ver4.05、1991/10 Ver5.00、1992/03 Ver5.02)米 IBM 社のパソコン用 OS である IBM-DOS または PC-DOS を OS 本体を改造せずにデバイス・ドライバーで日本語化した DOS。米 IBM 社の PS/2、日本 IBM 社の PS/55 用 DOS として開発された。フォントを拡張メモリ空間 (XMS) 上に読み込み、VGA グラフィック・モードで日本語フォントを表示する。マシンが VGA 以上をサポートしていれば、IBM-PC 互換機でも動作し、日本語ソフト、英語ソフトの両方が動作する。ちなみに、米 Microsoft 社の MS-Windows Ver3.1 以降は DOS/V 環境で開発されているため、DOS/V 環境であれば MS-Windows の機能を遜色なく利用できるらしい。 |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #IBM,#IBM-PC,#VGA,#MICROSOFT |
【Disk Array】 | |
和訳 | ディスク・アレイ |
解説 | ディスク装置の耐故障性を向上させるための方法。ミラーリングと対比される。数台から数十台のディスク装置 (ドライブ) を並べて、記録するデータをビット / バイト / ブロック単位で記録する。さらに、記録するデータのパリティ情報も記録しておくことで、故障したディスクにアクセスしなくともそのディスクに書き込まれていた情報が復元できる。比較的低コストで構築できるため注目を集めている。一般に RAID と呼ばれている。 |
区分 | HARDWARE |
関連 | #DISK,#RAID |
【DDE】=【Dynamic Data Exchange】 | |
和訳 | DDE |
解説 | MS-Windows で実現される機能で、ファイル間のデータ交換をファイルによる変換を必要とせずにアプリケーション内部で行える。 |
区分 | 技術 |
関連 | #MS-WINDOWS,#OLE |
【dual scan】 | |
和訳 | デュアル・スキャン |
解説 | 複数の水平周波数を表示可能なもの。但し、中間の水平周波数には対応していないのが普通。水平周波数を自動認識し、中間の水平周波数にも対応するものをマルチスキャンという。 |
区分 | HARDWARE |
関連 | #DISPLAY,#MONITOR,#CRT,#VGA,#SVGA,#MULTI SCAN |
【date】 | |
和訳 | date |
解説 | UNIX コマンド。システム日付・時間の表示、変更。システム日付・時間の変更は、スーパ・ユーザのみ可能。スーパ・ユーザがシステム時間を遅らせる指示をした場合、警告を出す。日付を遅らせる場合は、一旦 cron デーモンを終了させてから、リスタートすること。(date コマンド投入時は、一旦、cron デーモンを停止させた方がよい)システム時間の変更を行った場合、変更記録が /etc/wtmp に記録される。(2 レコード)環境変数 TZ (Time Zone) は、UTC でのシステム時間とユーザ・ローカル時間との変換に使用される。 |
区分 | OPERATE |
関連 | #UNIX |
【dc】 | |
和訳 | dc |
解説 | UNIX コマンド。任意精度算術演算パッケージ (電卓)概念的には、スタック (逆ポーランド) 方式。プリ・プロセッサ bcを使用する。 |
区分 | OPERATE |
関連 | #UNIX,#bc |
【dd】 | |
和訳 | dd |
解説 | UNIX コマンド。ファイル変換・ブロック変換・ファイル・コピー。指定したファイルを必要な変換を行った後、指定したファイルにコピーする。raw デバイスを利用するばあはは、ブロック・サイズの指定ができる。ASCII または EBCDIC 変換を行う場合は、cds オプションを指定する。 |
区分 | OPERATE |
関連 | #UNIX,#raw,#ASCII,#EBCDIC |
【delta】 | |
和訳 | delta |
読み | デルタ |
解説 | UNIX コマンド。SCCS ファイルのデルタ生成。指定した SCCS ファイルにデルタ (ファイルの変更点) を追加する。ASCII の SOH 文字で始まるラインは、SOH をエスケープする必要がある。(SOH は、SCCS において特別な意味を持つ) |
区分 | OPERATE |
関連 | #UNIX,#SCCS,#ASCII,#SOH |
【deroff】 | |
和訳 | deroff |
読み | デ・ロフ |
解説 | UNIX コマンド。指定したファイルを読み込み、nroff / tbl 固有の制御文字・構文・記述を削除し、プレーン・テキストを抽出する。nroff の完全なインタプリタでないため、構文によってはエラーを出力する。 |
区分 | OPERATE |
関連 | #UNIX,#nroff,#tbl |
【devnm】 | |
和訳 | devnm |
解説 | UNIX コマンド。指定したファイル/ディレクトリが存在するデバイス名を表示する。デバイス名はファイル・システムのスペシャル・ファイルを識別する。ファイル/ディレクトリの指定は絶対パス指定でなければならない。 |
区分 | OPERATE |
関連 | #UNIX,#FILE,#DEVICE |
【diff】 | |
和訳 | diff |
解説 | UNIX コマンド。2 つのファイル/ディレクトリの比較。正規ファイル diff アルゴリズムに従って、最小限の相違点を探し出し、標準出力に出力する。実行には、ファイル・サイズの約 6 倍のメモリ空間を必要とするため、ファイル・サイズが大きい場合は bdiff を使用すること。多階層ディレクトリの場合は、さらにメモリ空間を必要とする。 |
区分 | OPERATE |
関連 | #UNIX,#bdiff |
【diff3】 | |
和訳 | diff3 |
解説 | UNIX コマンド。3 つのファイルを比較し、相違点を表示する。diff アルゴリズムを使用するため、64 Kbytes 以上のファイルは扱えない。 |
区分 | OPERATE |
関連 | #UNIX,#diff |
【diffmk】 | |
和訳 | diffmk |
解説 | UNIX コマンド。2 つのファイル間の相違点をマークする。nroff / troff 用の変更マークが追加されたファイルを出力する。フォーマットが異なるファイルを処理した場合、不具合が発生することがある。tbl 用の .mc コマンドは使用できない。相違点の検出に diff を使用するため、ファイル・サイズが大きいファイルは処理できない。 |
区分 | OPERATE,nroff,troff,tbl,diff |
関連 | #UNIX |
【dircmp】 | |
和訳 | dircmp |
解説 | UNIX コマンド。ディレクトリの比較。指定した 2 つのディレクトリ間の相違を表示する。 |
区分 | OPERATE |
関連 | #UNIX |
【disable】 | |
和訳 | disable |
読み | ディセイブル |
解説 | UNIX コマンド。lp プリンタ設定→使用不可。使用不可の理由をテキストで設定できる。 |
区分 | OPERATE |
関連 | #UNIX,#lp,#enable |
【diskusg】 | |
和訳 | diskusg |
解説 | UNIX コマンド。ユーザ毎のディスク・アカウンティング・データ作成。ファイル・システムの i-node を読み取ってディスク使用状態を取得する。 |
区分 | OPERATE |
関連 | #UNIX,#i-node,#df |
【dmesg】 | |
和訳 | dmesg |
解説 | UNIX コマンド。直前のエラー・メッセージをバッファからサーチし、標準出力に出力する。メッセージは、システム・テーブル・オーバーフロー、システム・クラッシュなどのシステム障害に関連したもの。システム・エラー・メッセージ・テーブルのサイズが限定され、ロギングもインターバルであるため、全てのエラー・メッセージを取得することはできない。 |
区分 | OPERATE |
関連 | #UNIX,#CRASH,#SYSTEM-BUFFER,#ERROR,#MESSAGE |
【dumpfs】 | |
和訳 | dumpfs |
解説 | UNIX コマンド。ファイル・システムのブロック・サイズ、空き領域、スーパー・ブロックなどの詳細な情報を表示する。 |
区分 | OPERATE |
関連 | #UNIX,#FILE,#fs,#df |
【dump】 | |
和訳 | dump |
解説 | UNIX コマンド。指定したファイル・システム内において指定した日付以降に更新されたファイルを外部ストレージ・デバイスに出力する。ACL (Access Control List) エントリは無視され、ファイル・パーミッションのみ有効。 |
区分 | OPERATE |
関連 | #UNIX,#FILE,#BACKUP,#ACL |
【DaVinci eMail for Windows】 | |
和訳 | DaVinci eMail for Windows |
解説 | MS-WINDOWS 用電子メールソフト。NetWare MHS に対応。 |
【Donald Knuth】 | |
和訳 | Donald Knuth,ドナルド・クヌース |
読み | ドナルド・クヌース (博士) |
解説 | TeX, METAFONT の作者。アルゴリズムの研究者として有名。(人名) |
区分 | 人名 |
関連 | #TeX,#MF,#MetaFont |
【disk quota】 | |
和訳 | ディスク・クオータ |
解説 | ユーザが利用できるディスク空間(ディスク容量・ファイル数)を制限するための機構。ユーザに注意を促すための上限値 (ソフトリミット) とユーザのディスク空間割当て要求を拒否するための上限値 (ハードリミット)。ハードリミットに達した場合、ユーザはそれ以上のディスク空間を利用することはできない。 |
関連 | #UNIX,#DISK |
【difference method】 | |
和訳 | 差分法 |
解説 | 微分方程式を、近似的な差分方程式に置き換えて解く方式の総称。 |
【dispatching priority】 | |
和訳 | 実行優先順位 |
解説 | マルチタスクシステムにおいて、それぞれのタスク (実行の単位) に割り当てられた優先順位。優先順位が固定のものと、状況によって変化するものとある。(システムによって決まる) |
関連 | #TASK,#PRIORITY |
【device class】 | |
和訳 | デバイス・クラス,装置クラス |
【device coordinate】 | |
和訳 | デバイス座標系 |
読み | デバイス・コーディネート |
解説 | 使用する機器に依存した座標系。スクリーン座標ともいう。 |
関連 | #CAD/CAM,#CG |
【digitizer】 | |
和訳 | ディジタイザ |
解説 | 平板の上で位置検出器を動かすことにより、平板上の図形を入力する座標読み取り装置。微弱磁気を利用したものが多い。小型のものをタブレットという。 |
区分 | HARDWARE |
【DEC】 = 【Digital Equipment Corporation】 | |
和訳 | DEC,デック |
解説 | "デジタル機器会社" と訳すると間違い。(メーカー)ミニ/マイクロ・フレーム (いわゆるミニ・コン) のメーカ。一世を風靡した VAX シリーズをリリース。 |
区分 | 組織名称,企業名 |
【Demacs】 | |
和訳 | Demacs |
読み | デ・マックス |
解説 | DOS 版 GNU Emacs の愛称。 |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #GNU,#DOS |
【denied】 | |
和訳 | denied |
読み | デニード |
解説 | 拒否UNIX では "Permission denied" "Access denied" というメッセージで使われている。 |
関連 | #UNIX |
【df】 = 【Disk Free】 | |
和訳 | df |
解説 | ディスクの空きブロック数をレポートするための UNIX コマンド。スーパー・ブロックと呼ばれる管理領域を調査し、フリーエリアおよびフリー i-node 数を表示する。フリーエリアは通常、512 bytes のブロック数で示す。(システムに依存するため、要注意 !)なお、スワップ領域は調査対象外となる。 |
区分 | OPERATE,COMMAND |
関連 | #UNIX,#FILE,#i-node |
【dired】 | |
和訳 | dired |
解説 | DIRectory EDitor の略。 |
関連 | #UNIX |
【du】 = 【Disk Usage】 | |
和訳 | du |
解説 | UNIX コマンド。ディスクの利用状況をレポートする。指定されたディレクトリ/ファイルについて、割当てられている (占有している) ディスク領域のブロック数を表示する。ブロックの大きさ (バイト数) はマシンおよび UNIX システムに依存する。 |
区分 | OPERATE,COMMAND |
関連 | #UNIX,#DISK,#FILE |
【ditroff】 = 【Device Independent TROFF】 | |
和訳 | ditroff |
解説 | UNIX コマンドで、機種 (デバイス) に依存しない troff。 |
関連 | #UNIX,#troff |
【DTE address】=【Data Terminal Equipment address】 | |
和訳 | DTEアドレス |
解説 | 回線交換またはパケット交換ネットワークにおいて、DTE を識別するための識別子。アドレスの形式は、ネットワークに依存する。 |
【DNAS】=【Distributed NNTP Access Services】 | |
和訳 | DNAS |
解説 | NNTP をベースとし、LAN 上に分散しているニュース・サーバへのアクセスを可能にするためのサービス。 |
関連 | #internet,#WAN,#NNTP |
【DPMI】 = 【Dos Protected Mode Interface】 | |
和訳 | DPMI |
解説 | MS-DOS におけるプロテクト・メモリをアクセスする時の手続き。MS-DOS 用のプログラムには、リアル・モードとプロテクト・モードがあるが、現状の MS-DOS ではプロテクト・モードをサポートしていないため専用のドライバ・ソフトが必要となる。dBASE-VI, 一太郎Ver5 など多くのソフトが巨大(肥大)化しプロテクト・メモリを必要とし、DPMI の手順でプロテクト・メモリにアクセスする。これらのソフトを使用する場合は、DMPI に対応したドライバが必要となる。同様の規格として、VCPI があるがマルチタスク・サポートなどの面で不十分であるため、その拡張版として DPMI が策定された。DPMI の配下ではプロテクト・モードのプログラムを複数動作させることが可能となる。MS-Windows 3.X 以上にインプリメントされている。DPMI の仕様バージョンは Ver1.0 (1994/3 現在) |
区分 | 規格 |
関連 | #DOS,#MEMORY,#PROTECT-MEMORY,#VCPI |
【DMA】 = 【Direct memory access】 | |
和訳 | DMA,ダイレクト・メモリ・アクセス |
解説 | 周辺装置が CPU の制御を受けずに、メモリとの間の情報交換を直接行なうこと。 |
関連 | #CPU,#I/O |
【double buffering】 | |
和訳 | ダブル・バッファリング |
解説 | ディスプレイ・ファイルの生成と表示とを矛盾なく高速に実行するための技術。ディスプレイ・ファイルを 2 つのバッファに分割して作成し、一方の内容を表示している間、他方のバッファ更新を行なうことによって見かけ上、高速に処理されているように見える。 |
関連 | #CAD/CAM,#CG |
【dragging】 | |
和訳 | ドラッギング |
解説 | ディスプレイ上の図形を図形入力装置と連動させて動かすとき、図形が動く状態のこと。グラフィック・ベースのシステムでは、基本的な操作。ウィンドゥ・システムでは、主要な入力デバイスであるマウスで、あるターゲット (アイコンなど) を指定したまま、マウスを移動させる動作・操作をいう。 |
関連 | #CAD/CAM,#CG,#GUI |
【DSB】 = 【Device Status Byte】 | |
和訳 | DSB,装置状態バイト |
解説 | 入出力装置の状態を保持している情報。 |
関連 | #MAINFRAME |
【device type】 | |
和訳 | デバイス・タイプ,装置タイプ |
解説 | 装置を詳細に区分するめの認識記号。 |
関連 | #MAINFRAME |
【device independence】 | |
和訳 | 装置独立性 |
解説 | プログラムの記述で特定の装置を指定しなくてもよいようになっていること。 |
【Device Driver】 | |
和訳 | デバイス・ドライバ |
解説 | ある特定の装置を動作させるために、メモリ上に常駐されるプログラム。特定の機能を持たせたメモリ上に常駐するプログラムを指す場合もある。 |
区分 | SOFTWARE |
【delayed delivery】 | |
和訳 | 代行送信 |
区分 | GENERAL |
【DVR】=【Distance Vector Routing】 | |
和訳 | DVR |
解説 | RIP (Routing Information Protocol) で使用される。隣接ノードにのみホップに関するルーティング・テーブルを送り、各ノードではこの情報を元に経路決定を行う。各ルータが共通の情報を持つまでに時間がかかるため、最悪の場合ネットワークでパケットのループが発生してしまう。ルータの負荷は少ない。 |
区分 | アルゴリズム |
関連 | #LAN,#RIP,#ROUTER |
【DDL】 = 【Data Description Language】 | |
和訳 | DDL,データ記述言語 |
解説 | スキーマを記述する言語。 |
区分 | LANG |
関連 | #RDB |
【data gathering system】or【data collection system】 | |
和訳 | データ収集システム |
区分 | GENERAL |
【DB 2/6000】 | |
和訳 | DB 2/6000 |
解説 | 米 IBM 社の メインフレーム 用 RDBMS 。日本語対応初版 93年秋リリース。SQL-89 準拠。TPM は、XA インターフェースに対応。排他制御は、4KB or 32KB ページ単位。 |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #IBM,#WS,#RDBMS |
【DBA】 = 【Data Base Administrator】 | |
和訳 | DBA,データベース管理者 |
解説 | 一般的に、OS 管理と DB 管理は独立しており、特に RDBMS では OS のユーザー管理とは独立したユーザー管理を行なっているため、DB 上では DBA 権限を持つ管理者が新規ユーザーの登録などを行なう。 |
関連 | #DBMS,#RDBMS |
【data base reconstruction】 | |
和訳 | データベース再編成 |
解説 | データベース (主に構造型データベース) において、追加・変更・削除によってデータとデータの繋がり (チェインまたはパス) が複雑になり、検索・更新などのデータベースへのアクセス時間が遅くなる。一旦、データベースの内容をチェインまたはパス順に磁気テープなどにバックアップを取り、データベースをクリアした後、バックアップ装置からリロード(reload)することによって、チェインまたはパスを順序よく並べデータベースへのアクセスを改善する。追加・更新・削除が多いデータベースは、定期的に行なわれる。 |
関連 | #DATABASE,#OPERATION |
前のファイル = C(6) ← D(1) → 次のファイル = D(2)