前のファイル = C(2) ← C(3) → 次のファイル = C(4)

目次に戻る

【CCW】 = 【Channel Command Word】
和訳CCW,チャネルコマンド語
関連#OS,#MAINFRAME,#チャネル
top of file BACK

【CG】 = 【Computer Graphics】
和訳CG,コンピュータ・グラフィックス
解説コンピュータを利用し、図形や画像を視覚的表現を含めて取り扱うためのハードウェア・ソフトウェア技術、手法をすべて包含した概念。
関連#CAD/CAM

top of file BACK

【Conic curve】
和訳コニック・カーブ,円錐曲線
解説直円錐の頂点を含まない平面で切断して得られる切断図形である円、楕円、双曲線、放物線を総称したもの。円錐曲線の一般的な定義は、任意の一つの定点である距離とこの点を通過しない一つの直線への距離比が一定値である点の軌跡。
関連#CAD/CAM

top of file BACK

【Contour line】
和訳コンターライン,等高線
解説各種エンジニアリング分析の結果表示に利用される、同一の値をもつ点を結んだ線分。応用範囲は広い。地図に使用されている。
関連#CAD/CAM

top of file BACK

【Coons patch】
和訳クーンズ・パッチ
解説3 次元曲線を定義する方法のひとつ。4 つの曲線で囲まれた面を定義するとき、4 点のベクトルとツイスト・ベクトルにより、3 次元曲線で面を生成する方式。
関連#CAD/CAM

top of file BACK

【cross hair cursor】
和訳クロス・ヘア・カーソル
解説十字架の形をしたカーソル。

top of file BACK

【CHPID】 = 【Channel Path ID】
和訳CHPID
関連#メインフレーム,#チャネル
区分HARDWARE

top of file BACK

【CISC】 = 【Composite Instruction Set Computer】
和訳CISC,複合命令セットコンピューター
解説1命令で、多くのマイクロ命令を実行するプロセッサ。インテル社製マイクロチップ 80X86 シリーズなどがこれにあたる。

top of file BACK

【CMI】 = 【Computer Managed Instruction】
和訳CMI
関連#CAI,#CAE

top of file BACK

【CIM】 = 【Computer Integrated Manufacturing】
和訳CIM,コンピュータ統合生産
解説米国 IBM 社が提案した概念で、CAD/CAM,CAT,CAE,FMS,事務処理を全て有効的かつ効率的に統合したトータル FA 概念。
関連#IBM,#FA

top of file BACK

【CODASYL】 = 【Conference on Data Systems Language】
和訳CODASYL
解説COBOLの前身となったプログラミング言語。
関連#COBOL

top of file BACK

【COS】 = 【Class Of Service】
和訳COS
関連#IBM,#SNA

top of file BACK

【CP/M】 = 【Control Program for Micro processor】
和訳CP/M
解説以前、マイクロコンピュータ用の OS だった。
関連#OS,#PC

top of file BACK

【CPI】=【Cycle Per Instruction】
和訳CPI
解説CPU の 1 命令あたりのシステム・クロック・サイクル数。
関連#CPU

top of file BACK

【CPI】 = 【Character Per Inch】
和訳CPI,文字数/インチ
解説1 インチあたりの印字/表示文字数。
関連#PRINT

top of file BACK

【CPR】 = 【Channel Path Reconnection】
和訳CPR,チャネルパス再接続
区分GENERAL

top of file BACK

【CPS】 = 【Channel Path Selection】
和訳CPS,チャネルパス選択
区分GENERAL

top of file BACK

【CPU】 = 【Central Processing Unit】
和訳CPU,中央処理装置
区分GENERAL

top of file BACK

【CR】 = 【Carriage Return】
和訳CR,改行(符号)
区分GENERAL

top of file BACK

【CRC】 = 【Cyclic Redundancy Check】
和訳CRC,周期冗長検査
区分GENERAL

top of file BACK

【CRT】 = 【Cathode Ray Tube】
和訳CRT,陰極線管,ブラウン管
解説 。記憶装置や映像表示に用いる真空管の一種。電子ビームを発生し、蛍光物質を塗布した蛍光面に当て、その部分が発光する原理を利用した電子部品。テレビ、ディスプレイ装置などに多く使用されている。広い意味で、ディスプレイ装置 (端末装置) と解釈する。
区分HARDWARE
関連#DISPLAY

top of file BACK

【CRW】 = 【Channel Report Word】
和訳CRW,チャネル報告語
区分GENERAL

top of file BACK

【CSA】 = 【Common Service Area】
和訳CSA,共通システム領域 (仮想空間),共通サービス領域 (仮想空間)
関連#OS,#MAINFRAME,#VIRTUAL-STORAGE

top of file BACK

【CSB】 = 【Channel Status Byte】
和訳CSB
区分GENERAL
関連#OS,#MAINFRAME,#チャネル

top of file BACK

【CSECT】 = 【Control Section】
和訳CSECT,制御セクション
区分GENERAL
関連#OS,#MAINFRAME

top of file BACK

【CSMA/CD】 = 【Carrier Sense Multiple Access with Collision Detection】
和訳CSMA/CD
解説1本の同軸ケーブルを共有して 10 M bps の速度で通信を行なう、Ethernetの通信方式。ケーブル上に信号がないか監視し、空いていれば通信を開始する。同時に送信し信号の衝突が発生した場合は、この衝突を自動的に検出し、一定時間待って再送信する。データ量が増えると衝突が多発し、スループットが急激に低下する欠点がある。
規格IEEE-802.3 [1985], ISO-8802/3
関連#LAN,#Ethernet,#衝突

top of file BACK

【CSW】 = 【Channel Status Word】
和訳CSW,チャネル状態語
区分GENERAL
関連#MAINFRAME,#CHANNEL

top of file BACK

【CTCA】 = 【Channel To Channel Adapter】
和訳CTCA,チャネル間結合装置
解説メインフレーム同士を接続する時に使用する超高速のチャネル装置間を接続するための接続機器。
区分HARDWARE,MAINFRAME

top of file BACK

【CTS】 = 【Continuous Temporary Storage】
和訳CTS,継続問い合わせ応答処理

top of file BACK

【CPM】 = 【Critical Path Method】
和訳CPM
解説PERT の一つの技法。
区分GENERAL

top of file BACK

【CORE】or【CORE system】
和訳CORE
解説米国計算機学会 (ACM) のグラフィック専門部会が 1979 年に提案したグラフィック・ソフトウェアの標準案。
区分規格
関連#ACM,#CG

top of file BACK

【closed user group service】
和訳閉域接続
解説通信網において、通信を行う相手を限定し、それ以外の相手との通信ができないようにする機能。
関連#通信

top of file BACK

【CMIP】 = 【Common Management Information Protocol】
和訳CMIP
解説ISO が作成し規格化したマルチベンダーネットワークを管理するプロトコル。(ネットワーク管理プロトコル)OSI 7 層モデルのアプリケーション層に位置する。IEEE802.1 Network Management Task Groupが LAN 管理用プロトコルとして正式に承認した。
関連#通信,#LAN,#OSI,#IEEE

top of file BACK

【congestion】
和訳コリジョン,衝突
解説イーサネット (Ethernet) で生じるデータの衝突。イーサネットでは、明示的な送信権制御の仕組みを持っていない。このため、同時に複数の端末がデータを送信してしまうことがある。このとき発生するデータの衝突をコリジョンという。イーサネット端末は、データを送出したときにコリジョンが発生したかどうかをモニターし、コリジョンが発生した場合には、そのデータを再送するように設計されている。トークン・リングと FDDI は、トークンと呼ばれる特殊ビット列を使って送信権制御を行っているため、コリジョンは発生しない。または、ネットワークのトラフィック負荷過多の状態をいう。
関連#LAN,#Ethernet,#通信

top of file BACK

【congestion control】
和訳輻輳(ふくそう)制御,衝突制御
読みこりじょん・こんとろーる
解説イーサネット (Ethernet)、トークンリング等で生じるデータの衝突の制御。コリジョンが発生した場合、自動的に再送処理が行なわれる。
関連#LAN,#Ethernet,#通信

top of file BACK

【CDMA】 = 【Code Division Multiple Access】
和訳CDMA,符号分割多重
解説スペクトル拡散通信技術のひとつ。スペクトル拡散通信=実際の情報を伝送するの必要な帯域に、ずっと広い周波数帯に信号を拡散させて伝送する方式。
関連#通信

top of file BACK

【CDMF】 = 【#Unknown】
和訳CDMF,コマーシャル・データ・マスキング・ファシリティ
解説DES の暗号化アルゴリズムを使いながらも、鍵の有効長を長くして暗号強度を輸出規制の対象外レベルまで落とす方式。

top of file BACK

【CD-ROM】 = 【Compact Disc - Read Only Memory】
和訳CD−ROM
解説CD を読み出し専用メモリとして使うもの。約 540Mbytes / 面。CD-ROM の記録方式として、シングル・セッションとマルチ・セッションがあり、マルチ・セッションは追加書きが可能。
	[ CD-ROM のセクタ構造 ]
	+---------------------------+
	CD-ROM MODE-1
		Sunc        12 bytes
		Header       4 bytes
		Userdata  2048 bytes
		EDC          4 bytes
		00h          8 bytes
		ECC        276 bytes
	+---------------------------+
	CD-ROM MODE-2
		Sync        12 bytes
		Header       4 bytes
		Userdata  2336 bytes ---> FORM-1
				      |		Sub-Header    8 bytes
				      |		Userdata   2048 bytes
				      |		EDC           4 bytes
				      |		ECC         276 bytes
				      +-> FORM-2
				      		Sub-Header    8 bytes
				      		Userdata   2324 bytes
				      		Reserve       4 bytes
	+---------------------------+
区分HARDWARE
関連#CD-ROM/XA,#CD-DA,#CD-MIDI,#CD-V,#CD-G,#CD-I,#CD-R,#MULTIMEDIA,#STORAGE

top of file BACK

【CD-DA】 = 【Compact Disc - Digital Audio】
和訳CD−DA
解説音楽用 CD の正式規格名称。サンプリングビット 16bit、サンプリング周波数 44.1KHz、ステレオで最大 74 分の記録が可能。
区分規格
関連#CD-ROM

top of file BACK

【CD-MIDI】 = 【Compact Disc - MIDI】
和訳CD−MIDI
解説CD-ROM の規格名称。メインの記録領域とは別のサブコード・エリアに MIDI 信号を記録するもの。CD オーディオと同期して、MIDI 情報を出力するため、単に音楽の再生だけでなく、CD プレーヤーに MIDI 機器を接続してデジタル・オーディオ再生と MIDI 楽器の同期演奏が可能。
区分規格
関連#CD-ROM

top of file BACK

【CD-V】 = 【Compact Disc - Video】
和訳CD−V
解説CD-ROM の規格名称。CD-DA のデジタル音声記録量を約 20 分に減らし、空いた領域に 5 分程度のアナログ映像信号とデジタル音声を記録したもの。
区分規格
関連#CD-ROM

top of file BACK

【CD-G】 = 【Compact Disc - Graphics】
和訳CD−G
解説CD-ROM の正式規格名称。オーディオデータと同時に文字・画像を再生するための規格。CD カラオケなどに採用されている。(簡単な画像と歌詞を表示するだけ)
区分規格
関連#CD-ROM

top of file BACK

【CD-EG】 = 【Compact Disc - Extended Graphics】
和訳CD−EG
解説CD-ROM の正式規格名称。CD-G 規格の表示能力を拡張したもの。256 色までのカラー画像を 2 枚同時に扱うことができ、非表示画面への画像読み込み、カットイン、フェードインといったビジュアル・エフェクトが使用できる。
区分規格
関連#CD-ROM

top of file BACK

【CD-ROM XA】 = 【CD-ROM eXtended Architecture】
和訳CD−ROM XA
解説CD-ROM の正式規格名称。SONY、フィリップス、Microsoft の提唱によって 1991 年にまとめられた画像データとオーディオデータを同時に再生できる CD-ROM の規格。CD-I に導入された 3 段階の音声データ圧縮技術 ADPCM (Adaptive Differential Pulse Code Modulation) およびグラフィックの格納方式の標準化を図ったもの。従来の CD-ROM は、大容量の画像データとオーディオデータを同時に再生する場合、コンピュータのメモリに画像データを読み込んでから音声データを再生しているため、画面上で画像が途切れたり、音声とタイミングがずれてしまう。CD-ROM XA は、画像データとオーディオデータをインターリーブ方式で記録しているため両方の再生が同期できるようになっている。CD-I と同様にマルチメディアを意識した規格であるが、CD-I と違い、標準化を図ることを最大の目的としている。
区分規格
関連#CD-ROM

top of file BACK

【CD-I】 = 【Compact Disc - Interactive】
和訳CD−I
解説CD-ROM の正式規格名称。SONY、フィリップスがまとめ、後に松下電器も参加した家電系のマルチメディア対応の CD-ROM 規格。オーディオデータの圧縮、画像データのり圧縮、アニメーションなどに対応している。CD-I に関する規格書を通称グリーンブックという。
区分規格
関連#CD-ROM

top of file BACK

【CD-R】 = 【Compact Disc - Recordable】
和訳CD−R
解説CD-ROM の物理的規格。(オレンジ・ブック 1989年)後から情報の書き込みが出来る CD-ROM の種類をいう。(1) CD-MO (CD-Magnetic Optical)何度でも書込み・消去ができるタイプ。(2) CD-WO (CD-Write Once) シングル・セッションタイプ一度だけ書き込め、データの追加・消去はできない。(3) CD-WO (CD-Write Once) マルチ・セッションタイプ何度でも追加記録できるが、データの変更・消去はできない。* CD-WO は単純に CD-W という場合がある。CD-Rは、書き込み可能という物理メディアに対する規格であるため、他の全ての規格に対応している。記録される情報によって、CD-DA として使われたり、CD-ROM として使われたりするが、その場合には個々の規格に従うことになる。
関連#CD-ROM
区分規格

top of file BACK

【CSCW】 = 【Computer Supported Collaborative Work】
和訳#1CSCW
解説Groupware と同義語マルチメディア対応の共同作業環境。
関連#NETWORK,LAN

top of file BACK

【CSCW】=【Computer Supported Cooperative Work】
和訳#2CSCW
解説コンピュータ支援による、共同作業のためのプラットフォーム。
関連#NETWORK,LAN

top of file BACK

【CASE】 = 【Computer Aided Software Engineering】
和訳CASE
解説コンピュータ支援によるソフトウェアエンジニアリング。

top of file BACK

【CERT】 = 【Computer Emergency Response Team】
和訳CERT
解説セキュリティについての勧告を定期的に流す機関。
区分組織名称
関連#SECURITY

top of file BACK

【CERT/CC】 = 【Computer Emergency Response Team/Coordination Center】
和訳CERT/CC
解説セキュリティについての勧告を定期的に流す機関。
区分組織名称
関連#SECURITY

top of file BACK

【CCL】 = 【Communication Control Language】
和訳CCL
解説ATRA で使用するモデムを操作するためのマクロ言語。CCL File はこの言語で書かれたマクロを記録しているファイルを指す。
関連#APPLE,#Mac,#通信

top of file BACK

【CT】 = 【computed tomography】
和訳CT,CTスキャナ
区分GENERAL

top of file BACK

【CSI】 = 【Chugoku-Shikoku Internet Council】
和訳CSI,中国・四国インターネット協議会
備考日本ネットワークインフォメーションセンター会員団体
区分組織名称
関連#internet,#WIDE

top of file BACK

【CIRC】 = 【Cross-Interleaved Reed-Solomon Code】
和訳CIRC,クロス・インターリーブド・リードソロモン・コード
解説BCH 符号を使った高速なエラー訂正符号。CD, DAT などのデジタル音響機器で採用されている。DAT では、ダブル CIRC。
関連#CD,#DAT

top of file BACK

【Centronics】
和訳セントロニクス
解説業界標準のプリンタインターフェース。8 bit パラレル方式。セントロニクスは会社名でもある。
区分組織名称,規格
関連#PRINTER

top of file BACK

【CSRG】 = 【Computer Science Research Group】
和訳CSRG
解説カルフォルニア大学バークレイ校で、BSD UNIX (Barkley Software Distribution UNIX) の開発を担当していた研究グループ。現在は、解散状態にある。
区分組織名称
関連#OS,#UNIX

top of file BACK

【CCS】 = 【Common Command Set of the SCSI】
和訳CCS,SCSI共通コマンドセット
解説SCSI デバイスコマンドセット。
規格ANSI X3T9.2/85-22 Rev4.B

top of file BACK

【CS】 = 【Communication Satellite】
和訳CS (放送用人工衛星)
区分GENERAL

top of file BACK

【CVCF】 = 【Constant Voltage Constant Frequency】
和訳CVCF
解説一定の電圧・周波数を供給すること。一般には、定電圧定周波数電源装置 (Constant Voltage Frequency Power Supply ) という装置によって実現される。
区分 
関連#Power Supply

top of file BACK

【CGA】 = 【Coror Graphics Adapter】
和訳CGA
解説IBM-PC/XT/AT 用グラフィックスモード。640x200 2色 デジタル。
区分規格
関連#IBM/PC,#DOS/V

top of file BACK

【COSE】 = 【Common Open Software Environment】
和訳COSE
解説HP, IBM, SCO, Sun, Microsystems, Univel, USL の米国 6 社が策定した API の共通仕様。(1993/5)米 Microsoft 社の Windows NT に対抗して、UNIX 陣営が団結したものと考えられる。
区分規格
関連#HP,#IBM,#SCO,#SUN,#USL,#UNIX,#API,#WINDOWS-NT

top of file BACK

【CORBA】 = 【Common Object Request Broker Architecture】
和訳CORBA
区分GENERAL

top of file BACK

【CACM】 = 【Communications of ACM】
和訳CACM
解説米 ACM の学会誌
区分GENERAL

top of file BACK

【CAP】 = 【Columbia AppleTalk Package】
和訳CAP
解説UNIX 用のソフトウェアパッケージ。UNIX サーバー上で、AppleTalk プロトコルを利用できるようにするもの。コロンビア大学が開発した。多くの ftp site から入手できる。
関連#AppleTalk,#UNIX

top of file BACK

【CAP】 = 【Competitive Access Provider】
和訳CAP,競合アクセス業者
解説米国に存在する業者。地域電話会社が提供する市内網をバイパスし、ユーザーのビルと長距離事業者との間を光ケーブルで接続するサービスを提供する。バイパス業者とも呼ばれる。
区分GENERAL

top of file BACK

【CIDR】 = 【Classless Inter-Domain Routing】
和訳CIDR
読みサイダー
解説IP アドレスのクラス B の不足に対応するため、開発された代替案。標準化が進められている。クラス C の IP アドレスに関して、クラスの概念をなくし、その代わりにクラス C のアドレスとネットマスクを組合せて経路情報として扱う。CIDR を実現するためには、経路情報の一部として、各アドレスのネットワーク部を表すネットマスクをルーター間でやりとりできるプロトコルを用いる必要がある。現在、BGP4, OSPF, RIP2, IS-IS, EIGRP などのプロトコルが使用されている。日本国内で IP アドレスを取得する場合、JPNIC は CIDR に基づいたアドレス (クラス C で 2 のべき乗) を割り当てる。IP アドレスのどの部分がネットワークを表すかという情報を、アドレスの先頭ビットパターンで示す代わりに、経路情報に常時ネットマスクを付加する。CIDR ではネットワーク部のビット数により経路が適用される範囲を示す。135.120.122.0/27 の場合、先頭から 27 ビットがネットワーク部を表す。(この表現を IP Prefix という)
関連#JPNIC,#IP,#The-NIC,#RFC,#BPG4,#OSPF,#RIP2,#IS-IS,#EIGRP

top of file BACK

【CIAJ】 = 【#Unknown】
和訳CIAJ,通信機械工業会
区分組織名称

top of file BACK

【canonical format】
和訳基準形式
読みキャノニカル・フォーマット
区分GENERAL

top of file BACK

【capacity】
和訳キャパシティ,容量
区分GENERAL

top of file BACK

【carrier detector】
和訳キャリア検出,搬送波検出
区分GENERAL

top of file BACK

【carrier system】
和訳キャリア・システム,キャリア方式
区分GENERAL

top of file BACK

【carry】
和訳桁上げ
区分GENERAL

top of file BACK

【cartography】
和訳地図作成
区分GENERAL

top of file BACK

【cartridge】
和訳カートリッジ
区分GENERAL

top of file BACK

【case shift】
和訳段シフト
区分GENERAL

top of file BACK

【casual user】
和訳一時的ユーザ
区分GENERAL

top of file BACK

【cellular】
和訳セルラー,細胞状
区分GENERAL

top of file BACK

【centralization】
和訳集中化
区分GENERAL

top of file BACK

【centralized control】
和訳集中制御
区分GENERAL

top of file BACK

【centralized data processing】
和訳集中データ処理
区分GENERAL

top of file BACK

【character manipulation】
和訳文字操作
区分GENERAL

top of file BACK

【cipher】
和訳暗号
区分GENERAL

top of file BACK

【cipher text】
和訳暗号文
区分GENERAL

top of file BACK

【citation】
和訳引用
区分GENERAL

top of file BACK

【citation index】
和訳引用索引
区分GENERAL

top of file BACK

前のファイル = C(2) ← C(3) → 次のファイル = C(4)

目次に戻る