前のファイル = 英語不明 ← A(1) → 次のファイル = A(2)
【AppleTalk】 | |
和訳 | AppleTalk |
読み | アップルトーク |
解説 | 米 Apple 社の Macintosh に標準実装されているネットワーク環境。ケーブルを接続するだけで簡単にネットワークを構築できる。
ネットワーク番号 --- 16 bit ノード ID ----------- 8 bitノード ID は。システム起動時に自動的に重複しないユニークな数値が割当てられる。ネットワーク番号とノード ID を論理的にグルーピングするゾーン名をユーザーが定義する。 |
区分 | |
関連 | #APPLE,#Mac,#Macintosh |
【AIN】 = 【Advanced Intelligent Network】 | |
和訳 | AIN |
解説 | 米 ベル・アトランティック社がサードパーティーに提供する高機能ネットワーク。 |
区分 | SERVICE |
関連 | #NETWORK |
【AMIGA】 | |
和訳 | AMIGA,アミーガ |
解説 | 米 Commodore (コモドール) 社が開発・販売しているマルチメディア指向のパソコン。標準で、高機能のグラフィック、サウンド機能を搭載している。プロ指向のグラフィックアクセラレータ、グラフィックソフトがリリースされており、TV 局でも利用されている。ゲームソフトでは他の追従を許さないリアルなタイトルが発売されている。CPU は米 Motorola (モトローラ) 社の MC680X0 を採用。 |
区分 | HARDWARE |
関連 | #PC,#COMMODORE |
【ATV】 = 【Advanced Television】 | |
和訳 | ATV |
解説 | 米国連邦通信委員会 (FCC) において検討されている次世代テレビジョン方式。 |
区分 | TECHNOLOGY |
関連 | #DIGITAL TV,#FCC |
【AF】 = 【Application Frameworks】 | |
和訳 | AF |
解説 | Borland 社製 C/C++ コンパイラ (BC/C++) に添付される開発環境ツール群。(クラスライブラリなど) |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #BOALAND,#C/C++,#COMPILER |
【AfterDark】 | |
和訳 | AfterDark |
読み | アフターダーク |
解説 | 米 Berkeley Systems 社の Macintosh / MS-Windows 用スクリーンセーバーソフト。Macintosh 用に開発・発売されたが、後に MS-Windows 対応版が発売された。「フライング・トースター」などの奇抜なスクリーンセーバーが魅力。数あるスクリーンセーバーの中で動作が最も安定していると言われている。 |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #Mac,#Macintosh,#MS-WINDOWS |
【AIR】 | |
和訳 | AIR |
読み | エアー |
解説 | PC 用周辺機器メーカー。(SCSI アダプター) |
区分 | 組織名称,企業名称 |
関連 | #SCSI,#DISK |
【ADAPTEC】 | |
和訳 | ADAPTEC |
読み | アダプテック |
解説 | PC 用周辺機器メーカー。(SCSI アダプター) |
区分 | 組織名称,企業名称 |
関連 | #SCSI,#DISK |
【acm】 = 【#Unknown】 | |
和訳 | acm |
解説 | X Window System 下で動作する LAN 指向の複数プレーヤーに対応した空中戦シミュレーション・プログラム。プレーヤーは、熱探査ミサイル、機関銃を使用し、他のプレーヤーと空対空で交戦する。 |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #GNU,#GAME,#X |
【ARPANET】 = 【Advanced Projects Research Agency Network】 | |
和訳 | ARPANET |
読み | アーパネット |
解説 | DOD (Department Of Defence) の ARPA (Advanced Projects Research Agency ; 高等研究計画局) が構築した広域ネットワーク。1970 年代前半に BBN が開発し ARPA (後に DARPA に改名) が出資したパケット交換ネットワーク。その後、ARPANET は internet に発展した。(TCP/IP の基礎技術開発に多大な貢献を果たした。)1961年、当時 MIT の数学博士だった J.C.R.Licklider 氏が構想を計画した。1968 年 ARPA は ARPANET のための RFP (Request for Proposal) を作成。1969 年 IMP (Interface Message Processor、パケット交換機) が UCLA に設置され、ARPANET 最初の node になった。ノードは同年 12 月までに 4 node まで拡張された。(当時の通信速度は 56kbps)1989年6月、NSFNET にその役割を譲り、正式に消滅。ARPANET という用語は 1990 年に公的に廃止となっている。 |
区分 | SERVICE |
関連 | #TCP/IP,#DOD,#DARPA,#internet |
【ARP】 = 【Address Resolution Protocol】 | |
和訳 | ARP |
読み | あーぷ,えー・あーる・ぴー |
解説 | 32 bit IP アドレスから 48 bit MAC アドレス (Ethernet) を得るためのプロトコル。ARP リクエストをブロードキャストメッセージとして送出する。ARP リクエストを受信したマシンは、ARP レスポンスとして IP アドレス / MAC アドレスを ARP リクエスタに返す。 |
区分 | PROTOCOL |
関連 | #TCP/IP,#IP-address,#IP,#Mac,#Macintosh |
【APNIC】 = 【Asia Paciffic Network Information Center】 | |
和訳 | APNIC、アジア・パシフィック・ネットワーク・インフォーメーション・センター |
読み | あーぱにっく |
解説 | アジア・太平洋地域の NIC 設立を目指すパイロットプロジェクト |
区分 | 組織名称 |
関連 | #internet,#JPNIC |
【A/UX】 | |
和訳 | A/UX |
解説 | 米 Apple 社の Mac 用 UNIX。System 6, System 7 がゲストとして実行できる。 |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #OS,#UNIX,#Apple,#Mac,#Macintosh,#System6,#System7 |
【archie】 | |
和訳 | archie |
読み | あーちぃー |
解説 | anonymous ftp として公開されているファイルをそのファイル名で検索するシステム。利用にあたっては、ネットワークのトラフィックを増大させるので、身近のサーバを参照する、検索条件を絞るなどの工夫が必要。 |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #internet,#ftp |
【ASTA】 = 【Advanced Software Technology and Algorithms】 | |
和訳 | ASTA,先進ソフトウェア/アルゴリズム |
解説 | |
区分 | GENERAL |
関連 |
【APIC】 = 【Advanced Programmable Interrupt Controller】 | |
和訳 | APIC |
読み | エーピック |
解説 | Intel 社のマルチプロセッサ対応のアーキテクチャ。複数のマルチプロセッサシステムを構築する時の割り込み処理を効率良く行うための機能をサポートするデバイス。2 - 8 個までのマルチプロセッシングシステムに対応している。 |
区分 | TECH,HARDWARE,DEVICE |
関連 | #Intel,#CPU,#Pentium |
【ASCII Corporation】 | |
和訳 | アスキー・コーポレーション、株式会社アスキー |
解説 | ソフトウェア・ベンダー、出版社。
問い合わせ先 151-24 東京都渋谷区代々木 4-33-10 トーシンビル 株式会社アスキー [出版部]書籍販売 Tel : 03-5351-8194(1994/01 現在) |
区分 | 組織名称,企業名称 |
関連 | #ASCII,#PC,#SOFTWARE,#BOOKS,#NETWORK |
【AAL】 = 【ATM Adaptation Layer】 | |
和訳 | AAL、ATMアダプテーション・レイヤ |
解説 | ATM において、上位ユーザデータをセルに加工またはその逆を行う機能。 |
区分 | |
関連 | #ATM,#NETWORK,#CELL |
【AIMS】 = 【Auto Indexing Mass Storage】 | |
和訳 | AIMS |
解説 | 電子スチル・カメラの画像データなどのように大容量のデータを格納する IC メモリカードの仕様。(PCMCIA の大容量版 ?) |
区分 | SPEC |
関連 | #IC MEMORY,#JEIDA,#PCMCIA |
REF | 1994/2 |
【ATI】 = 【Ace Telemail International】 | |
和訳 | ATI、エース・テレメール・インターナショナル |
解説 | 世界 34 か国以上の公衆電子メール、インターネット、企業内電子メールと X.400 で相互接続するサービスを提供。郵政省から ADMD として ATI の指定を受けている。
[問い合わせ先] 〒101 東京都千代田区猿楽町2-6-10 秀和神田猿楽町ビル (株) エース・テレメール・インターナショナル Tel : 03-5280-1456 Fax : 03-5280-1451 |
区分 | 組織名称,企業名称 |
関連 | #EMAIL,#internet,#NETWORK |
REF | 1994/2 |
【admin】 | |
和訳 | admin |
読み | あどみん |
解説 | UNIX コマンド。SCCS ファイルの作成・管理。新規 SCCS ファイルの作成、既存 SCCS ファイルのパラメタ変更などを行う。 |
区分 | OPERATE |
関連 | #UNIX,#SCCS |
【AFS】 = 【Audit File Switch】 | |
和訳 | AFS |
解説 | UNIX。audit ファイルの切替えソフト・スイッチ。 |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #UNIX,#audit |
【AIX】 | |
和訳 | AIX |
解説 | 米 IBM 社独自の UNIX。マイクロ・カーネル方式。BSD の拡張をほどこした SVR2 がベース。後に SVR3.2 としてリリースされた。 |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #IBM,#OS,#UNIX,#BSD,#SVR2,#SVR3.2 |
【ASCIZ】 = 【ASCII with Zero】 | |
和訳 | ASCIZ |
解説 | 文字列の内部表現形式のひとつ。アスキー文字列の終端に文字列の終りを示すゼロ (null) を付加する方式。 |
区分 | OPERATE |
関連 | #UNIX,#ASCII |
【AT】 = 【Advanced Technology】 | |
和訳 | AT、アドバンスド・テクノロジー |
解説 | IBM-PC/AT の "AT"。現在の IBM 互換機の原型となった技術。CPU に 米 Intel 社 の 80286、外部バスは 16 ビット (ATバス)に拡張され、IBM-PC/XT 用のソフト、IBM-PC/XT 用ハードウェア (拡張ボード) がそのまま利用できる (XT バスと上位互換)。ISA (Industry Standard Architecture) とも呼ばれる。 |
区分 | 技術 |
関連 | #IBM,#IBM-PC/AT,#INTEL,#80286,#ISA |
【audevent】 | |
和訳 | audevent |
解説 | UNIX コマンド。イベント、システムコール監査状況表示・設定。スーパ・ユーザのみ監査状況を変更できる。 |
区分 | OPERATE |
関連 | #UNIX,#audit |
【audisp】 | |
和訳 | audisp |
解説 | UNIX コマンド。システム監査情報表示。指定した audit ファイルに格納されている監査情報を解析し表示する。 |
区分 | OPERATE |
関連 | #UNIX,#audit |
【audomon】 | |
和訳 | audomon |
解説 | UNIX コマンド。システム・オーディット・オーバーフロー・モニター・デーモン。システム起動時に、init プロセスの一部として起動され、一定のインターバルで停止/活動を繰り返す。オーディット・ファイルをモニターし、残容量が少なくなった時に警告を表示する。 |
区分 | OPERATE |
関連 | UNIX,audit |
【audsys】 | |
和訳 | audsys |
解説 | UNIX コマンド。audit システムの制御。audit システムのスタート、ストップ、audit ファイルの設定、audit システムの状態を表示する。スーパ・ユーザのみ使用できる。ディスク上に十分な空き領域が無い場合、audit システムは起動できない。 |
区分 | OPERATE |
関連 | #UNIX,#audit |
【audusr】 | |
和訳 | audusr |
解説 | UNIX コマンド。audit システムの対象ユーザ、対象外ユーザを指定する。スーパ・ユーザのみ使用できる。設定内容は、該当ユーザの次のログインから有効となる。イベントを調査する場合は audevent を使用する。 |
区分 | OPERATE |
関連 | #UNIX,#audit |
【AX】 = 【The Architecture Extended】 | |
和訳 | AX |
解説 | 国際的標準である IBM-PC/AT のアーキテクチャを基本として、日本語処理のために必要な機能を付加したパーソナル・コンピュータの標準仕様。英語モードで、ビデオ規格 VGA に対応した AX-VGA/H (ハードウェアでサポート)、AX-VGA/S (ソフトウェアでサポート) がある。日本語モードで AX 用日本語ソフト、英語モードで IBM-PC 用ソフトが動作する。AX 仕様は、日立製作所、三洋電気、三菱電機、沖電気など、約 600 社のハードウェア、ソフトウェアベンダで構成される AX 協議会で検討・仕様化された。(互換性、拡張性などの面で問題があり、現在では期待されたほど普及していない) |
区分 | 規格,HARDWARE |
関連 | #IBM-PC,#VGA,#AX-VGA |
【audit】 | |
和訳 | audit |
読み | オーディット |
解説 | UNIX システムにおける監査システム。各種リソースへのアクセス状況、特権の誤用などを検出することにより、システムの不正使用を防止するためのサブ・システム。システム内での異常を検出するため、特権を持つデーモン audomon がバック・グラウンドで実行され各種の監視を行う。 |
区分 | SOFTWARE |
関連 | #UNIX,#SECURITY |
【apricot】 | |
和訳 | apricot、アプリコット |
読み | アプリコット |
解説 | 三菱電機が販売しているパソコンのシリーズ名。パソコン本体は、英 apricot 社から OEM 調達している。 |
区分 | HARDWARE |
関連 | #三菱電機,#PC,#apricot |
【AMI】 = 【American Megatrend Inc.】 | |
和訳 | AMI |
解説 | IBM/PC 互換機用 BIOS 供給メーカー。AMI-BIOS として、多くの IBM-PC 互換マシンに搭載されている。 |
区分 | 組織名称,企業名 |
関連 | #IBM-PC,#PC,#BIOS |
【acceleration time】 | |
和訳 | アクセラレーション・タイム,加速時間 |
解説 | 周辺装置(peripheral)へ読み出し(read)・書き込み(write)の命令(instruction)を出してから、実際の転送が開始されるまでの時間。 |
【access right】 | |
和訳 | アクセス権 |
解説 | システムの特定の利用者(user)に許された権利の状態。許されたアクセスの方法も指す。 |
【accountable time】 | |
和訳 | 利用可能時間 |
解説 | 計算機システムを利用者が使用できる時間。但し、予定の保守を受けている時間、外部要因でシステムが閉鎖されている場合は除く。 |
【acronym】 | |
和訳 | 略成語 |
解説 | 名前、語句の単語の頭文字などを組み合せてつくられた語。頭文字でない適当な文字が選ばれる場合がある。 |
【activity ratio】 | |
和訳 | アクティビティ・レシオ,活用率 |
解説 | 更新されているファイル(file)中で動いたレコード(record)数とファイル(file)全体のレコード(record)数の比率。 |
【actual decimal point】 | |
和訳 | アクチュアル・デシマル・ポイント,実10進小数点,実際の小数点 |
解説 | 記憶装置(storage)中に実際の位置が割り当てられた小数点。プリントアウト用紙上に印字記号として現る。 |
【adaptive control system】 | |
和訳 | アダプティブ・コントロール・システム,適応制御系 |
解説 | 変化する外界、自分自身の動作を絶えず監視し、パラメータ(parameter)を制御することで自分自身を適応させることが可能な制御系。 |
【addend】 | |
和訳 | 加数 |
解説 | 加算機能を実行する際に利用されるオペランド(operand)の一つ。被加数(augend)と区別される。 |
【adder】 | |
和訳 | 加算器 |
解説 | 加算機能を実現する装置。加数(addend)・被加数(augend)・桁上り(carry)を受け、和(sum)と桁上り(carry)を出力する。全加算器ともいう。 |
区分 | HARDWARE |
【adder-subtracter】 | |
和訳 | 加減算器 |
解説 | 加算器(adder)・減算器(subtracter)の両方の動作をする装置。 |
区分 | HARDWARE |
【addition】 | |
和訳 | 加算 |
解説 | 加数(addend)と被加数(augend)の2個のオペランド(operand)が与えられて、和(sum)になるような算術演算。 |
【additional character】 | |
和訳 | 付加文字 |
解説 | 特殊文字(special character)と同義。 |
【additional record】 | |
和訳 | 追加レコード |
解説 | ファイル(file)が更新(update)されている時、ファイル(file)に追加されるレコード(record)をいう。 |
【addition table】 | |
和訳 | 加算テーブル |
解説 | 加算(addition)を行なうのにテーブル・ルックアップ(table look up)を用いる計算機で、使用される2個の組み合せ表が記憶されてるい領域のことをいう。 |
【addition without carry】 | |
和訳 | 桁上げなし加算 |
解説 | 排他的論理和演算(exclusive or operation)と同義。 |
【address computation】 | |
和訳 | アドレス計算 |
解説 | 命令(instruction)のアドレス(address)部に対してなされる計算。 |
【address format】 | |
和訳 | アドレス・フォーマット,アドレス形式 |
解説 | 命令(instruction)のアドレス(address)部の配置方法。 |
【address generation】 | |
和訳 | アドレス・ジェネレーション,アドレス生成 |
解説 | ランダムに記憶された直接アドレス・ファイル(direct address file)から、特定のレコードを取り出すのに用いられる技術。 |
【address mapping】 | |
和訳 | アドレス・マッピング,アドレス変換 |
解説 | フィールド(field)やレコード(record)の物理的位置を表現するために用いられるデータの変換。情報のレコードやブロック(block)が記憶番地(storage location)に割り当てられる過程。 |
【address part】 | |
和訳 | アドレス・パート,アドレス部 |
解説 | 命令(instruction)の中で、オペランド(operand)のロケーション(location)が明記してある部分。 |
【address register】 | |
和訳 | アドレス・レジスタ |
解説 | アドレスが格納されているレジスタ。 |
区分 | HARDWARE |
【add-subtract time】 | |
和訳 | 加減算時間 |
解説 | 計算機が加減算に要する時間。読み書きの時間は含まない。 |
【after-look journalizing】 | |
和訳 | 事後ジャーナル化 |
解説 | 関連するファイル(file)への変更がなされた後で、ジャーナル(journal)ファイルへのエントリ(entry)がなされること。 |
【agenda】 | |
和訳 | アジェンダ |
解説 | 問題を解く手続きを成す一組の操作。線形計画法(linear programming)でプロブレム・マトリックスを扱うのに用いられる。 |
区分 | ARCHTECTURE |
【algorithm】 | |
和訳 | アルゴリズム,算法 |
解説 | ある設定された問題を解くための一連の方法、手順を指す。 |
【amendment file】 | |
和訳 | 修正ファイル |
解説 | change file と同義。 |
【amendment tape】 | |
和訳 | 修正テープ |
解説 | change tape と同義。 |
【amplifier】 | |
和訳 | 増幅器 |
解説 | 波形の入力信号を受け、電流/電圧の形で増幅された信号を出す装置。 |
区分 | HARDWARE |
【analog adder】 | |
和訳 | アナログ加算器 |
解説 | 二つの入力変数の加重和を出力変数とする装置。 |
区分 | HARDWARE |
【analog channel】 | |
和訳 | アナログ・チャンネル,アナログ通信路 |
解説 | 音声通信路のように伝送されるデータが、その通信路の規定を満足すれば、どの値でもとりうるような通信路。 |
【analog representation】 | |
和訳 | アナログ・プレゼンテーション,アナログ表示 |
解説 | 変数をそれに比例する大きさを有する物理量で表示すること。 |
【aperture plate】 | |
和訳 | アパチャ・プレート |
解説 | 磁気セル(cell)の部品で、強磁性材料の一片。 |
区分 | HARDWARE |
【application】 | |
和訳 | アプリケーション,応用 |
解説 | データ処理(data processing)技術で適用される特定の問題。 |
【application package】 | |
和訳 | アプリケーション・パッケージ,応用パッケージ |
解説 | 特定の業務を遂行するための一組のプログラム(program)。 |
【application program】 | |
和訳 | アプリケーション・プログラム,応用プログラム |
解説 | 利用者のジョブ(job)の一部を成し、利用者によって作成された特定業務用のプログラム(program)。 |
【application system】 | |
和訳 | アプリケーション・システム,応用システム |
解説 | 特定の業務を行なうために作成されたシステム(system)。 |
【architecture】 | |
和訳 | アーキテクチャ,体系 |
解説 | ハードウェア(hardware)、ソフトウェア(software)で、相互に協調して目的を達成するような設計・構成の方法を指す。 |
【archived file】 | |
和訳 | アーカイブド・ファイル、保管ファイル |
解説 | 計算機にオンラインで接続されていないファイル(file)。必要に応じ再び構成要素となる。 |
区分 | GENERAL |
関連 | #STRAGE,#FILE,#DISK,#M/T |
【argument】 | |
和訳 | アーギュメント |
解説 | 関数、コマンドに与えられる可変因子、パラメータ。引数と呼ぶ場合もある。 |
区分 | OPERATE,SOFTWARE |
関連 | #COMMAND,#C,#PROGRAM |
【arithmetic instruction】 | |
和訳 | 算術演算命令,算術命令 |
解説 | 加減乗除のような算術を指定する命令(instruction)。数値オペランド(operand)に作用し、算術の規則にそって結果を出す。 |
区分 | GENERAL |
【arithmetic check】 | |
和訳 | 検算 |
解説 | ある算術の過程を別の算術方法で確認すること。 |
区分 | GENERAL |
【array】 | |
和訳 | アレイ,配列 |
解説 | データの項目を整理し並べたもの。各項目は、キー(key)または添字(subscript)で識別される。 |
区分 | GENERAL |
【associative memory】 | |
和訳 | アソシエィティブ・メモリー,連想記憶装置 |
解説 | 記憶装置で、そのロケーション(location)がアドレス(address)ではなく、その内容によって識別されるもの。 |
区分 | HARDWARE |
関連 | #STORAGE |
【asynchronous】 | |
和訳 | 非同期 |
解説 | ある動作の完了が次の動作を始動させるような動作様式。 |
区分 | OPERATE |
関連 | #通信 |
【asyndetic】 | |
和訳 | 演算記号省略 |
解説 | 演算記号を省略すること。 |
区分 | GENERAL |
【attended time】 | |
和訳 | 運転時間 |
解説 | 計算機に要員がついている時間。 |
区分 | GENERAL |
前のファイル = 英語不明 ← A(1) → 次のファイル = A(2)